<最新刊・2024年07月>
■ EVENT
「『十二国記』 山田章博 原画展〈岡山・2024〉」 (会期終了)
丸善創業155周年&『十二国記』アニメ設定画集 刊行記念
・開催地:岡山・岡山市
・会場:「丸善 岡山シンフォニービル店」
(地下1階 ギャラリー)
・会期:2024年07月31日(水)~08月12日(月
/振替休日)
(* 計13日間)
(* 開催時間 10:00~20:00
/店舗営業時間 10:00~20:00/最終日は16:00閉場)
・入場無料
* アニメ「十二国記」関連イラスト原画:計43点
* アニメ「十二国記」キャラクター設定原案等:計100点
(**「アニメ設定画集」未収録の「Blu-ray&DVD BOX」装飾画も3点展示)
色紙(カラー1点):ウェルカムボード楽俊(後ろ姿)
■ Event
「テヅカプファイティングユニバース CAPCOM VS. 手塚治虫CHARACTERS 2」 (会期終了)
豊島区立トキワ荘マンガミュージアム特別企画展
・開催地:東京・豊島区(落合南長崎)
・会場:
【RoundⅠ】豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
・会場:
【RoundⅡ】トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)
・会期【1期】:2024年07月20日(土)~2024年09月01日(日)
・会期【2期】:2024年09月03日(火)~2024年10月14日(月)
・会期【3期】:2024年10月16日(水)~2024年11月24日(日)
・休館日:毎週月曜
(** 祝日の場合は翌平日)
(* 開館時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)
・特別観覧料:500円(大人)
(** 事前予約優先制につき予約推奨のようです。)
第2章【一筆入魂!CAPCOMアートワークの世界】
・原画展示「春麗 CHUN-LI」:1点
(*「ストリートファイターV アーケードエディション」エンドカード)
<Panoramica della mostra/展示概要>
【RoundⅠ】豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
第1章 CAPCOM vs. 手塚治虫CHARACTERS 再び!
第2章 一筆入魂!CAPCOMアートワークの世界
【RoundⅡ】トキワ荘通り昭和レトロ館
第3章 CAPCOM対戦格闘ゲームの歴史
第4章 新時代の到来!ストリートファイター6
<Progress>
2024/05/29 →
(twitter 豊島区立トキワ荘マンガミュージアム/開催決定)
2024/05/29 →
(豊島区立トキワ荘マンガミュージアム/開催速報)
2024/05/29 →
(twitter CAPCOM OFFICIAL ARTWORKS/開催決定)
2024/06/20 →
(PR TIMES/プレスリリース)
2024/07/05 →
(手塚治虫オフィシャル/虫ん坊)
2024/07/15 →
(豊島区立トキワ荘マンガミュージアム/開催告知)
2024/11/22 →
(twitter CAPCOM OFFICIAL ARTWORKS/展示の様子)
(** 左下角の画像のいちばん右奥に山田春麗が。ものすごく低い展示位置でした。)
【 関連情報 】
▽ to 「ストリートファイターV アーケードエディション」
▽ to 2023年6月~10月開催「テヅカプファイティングユニバース CAPCOM VS. 手塚治虫CHARACTERS」
■ EVENT
「『十二国記』POP UP STORE〈岡山〉」 (会期終了)
・開催地:岡山・岡山市
・会場:「丸善 岡山シンフォニービル店」
(地下1階 文具売場通路特設コーナー)
・会期:2024年07月17日(水)~08月19日(月)
(* 開催時間 10:00~20:00
/店舗営業時間 10:00~20:00)
<Progress>
2024/07/08 →
(twitter 丸善岡山シンフォニービル店/POP UP STORE開催予告)
2024/07/17 →
(twitter 丸善岡山シンフォニービル店/POP UP STORE開催中)
■ EVENT
「『十二国記』 山田章博 原画展〈愛知〉」 (会期終了)
丸善創業155周年&『十二国記』アニメ設定画集 刊行記念
・開催地:愛知・名古屋市(栄)
・会場:「丸善 名古屋本店」
(6階 ギャラリー)
・会期:2024年07月10日(水)~07月22日(月)
(* 計13日間)
(* 開催時間 10:00~19:00
/店舗営業時間 10:00~21:00/最終日は16:00閉場)
・入場無料
* アニメ「十二国記」関連イラスト原画:計43点
* アニメ「十二国記」キャラクター設定原案等:計84点
(**「アニメ設定画集」未収録の「Blu-ray&DVD BOX」装飾画も3点展示)
描き下ろし色紙(カラー1点):ウェルカムボード楽俊(釣り)
<Extra>
2024/07/10 →
(twitter 丸善名古屋本店/原画展開催中)
(** 原画展示の様子も少しだけ写真で見られます。)
2024/07/11 →
(yahooニュース エキスパート/山田章博先生の原画展へ行ってきました。栄丸善6階)
■ EVENT
「『十二国記』POP UP STORE〈愛知〉」 【後期】
(会期終了)
・開催地:愛知・名古屋市
・会場:「丸善 名古屋本店」
(6階 ギャラリー)
・会期:2024年07月10日(水)~07月22日(月)
(* 計13日間)
(* 開催時間 10:00~19:00
/店舗営業時間 10:00~21:00/最終日は16:00閉場)
(** 原画展会場で併催。)
<Progress>
2024/6/17 →
(honto 店舗情報/POP UP STORE開催告知)
■ 雑誌
「潮」2024年08月号 (挿絵)
(発売日:2024年07月05日)
・真山仁「ウイルス」(18)
(モノクロ扉絵+挿絵:計2点掲載)
<最新刊・2024年03月>
■ Magazine
「波」2024年4月号
(発売日:2024年03月27日)
・雑誌表紙:「『十二国記』アニメ設定画集」
・「表紙の筆蹟」は山田章博先生。
* 小野不由美「「『十二国記』アニメ設定画集」刊行によせて。」を画集より再録。
■ EVENT
「『十二国記』アニメ設定画集」(新潮社)刊行記念
山田章博さん サイン会〈東京〉 (終了)
・開催地:東京・千代田区(丸の内)
・会場:「丸善 丸の内本店」
(4階ギャラリーB)
・会期:2024年03月23日(土)
(** 参加者数 計110人=〔第1部〕14:00~ 25人/〔第2部〕14:30~ 30人/〔第3部〕15:30~ 25人/〔第4部〕16:00~ 30人)
* 参加受付 :ローソンチケットでの抽選制(スマートフォン受付のみ)
https://l-tike.com/search/?lcd=31623 (** 受付終了:2024/02/26 11:59→当落発表:2024/03/05)
≪原画展・サイン会レポート≫
・「十二国記」新潮社公式サイト」→ 「十二国記通信 麒麟便り(164)」
→ 「丸善丸の内本店原画展&サイン会、終わりました。次は福岡でお会いしましょう! 」 (2024/03/26)
■ EVENT
「『十二国記』 山田章博 原画展〈東京・2024〉」(会期終了)
丸善創業155周年&『十二国記』アニメ設定画集 刊行記念
・開催地:東京・千代田区(丸の内)
・会場:「丸善 丸の内本店」
(4階ギャラリーB)
・会期:2024年03月20日(水・春分の日)~03月26日(火)
(* 計7日間)
(* 開催時間 9:00~21:00
/店舗営業時間 9:00~21:00/最終日は16:00閉場)
・入場無料
(**「4階ギャラリーA」での「川瀬巴水 木版画展」との併催)
* アニメ「十二国記」関連イラスト原画:計43点
* アニメ「十二国記」キャラクター設定原案等:計102点
(**「アニメ設定画集」未収録の「Blu-ray&DVD BOX」装飾画も3点展示)
■ Goods 「『十二国記』 金属しおり」(第2弾/計8種)
(発売日:2024年03月19日)
→「新潮ショップ」にて発売。
<LineUp>
(01)「丕緒の鳥」 表4イラスト
(鵲(かささぎ))
(02)「図南の翼」 表4イラスト
(孟極)
(03)「華胥の幽夢」 表4イラスト
(桃の木花)
(04)「黄昏の岸 暁の天」 表4イラスト
(天馬/飛燕)
(05)「白銀の墟 玄の月(一)」 表4イラスト
(白雉)
(06)「白銀の墟 玄の月(二)」 表4イラスト
(騶虞/羅睺)
(07)「白銀の墟 玄の月(三)」 表4イラスト
(次蟾)
(08)「白銀の墟 玄の月(四)」 表4イラスト
(黒麒麟)
■ 「『十二国記』アニメ設定画集」
(発売日:2024年03月15日)
<** 装画公開:2024年02月08日>
<収録内容>
000)装画
(描き下ろし)
000)カバー見返し
(設定画:象形ロゴ)
000)折込ポスター:表
(「アニメ設定画集」装画)
000)折込ポスター:裏
(Blu-ray BOX 箱絵)
001-001)口絵
(CD「十二幻夢絵巻」ジャケット背景)
002-003)目次
(DVD「月の影 影の海」5巻 ジャケット)
004-005)端書 本当なら跋:山田章博
(CD「夢三章」ジャケット背景)
006-027)「DVD・CDパッケージイラスト」
(計22点)
028-028)刊行によせて:小野不由美
029-100)「キャラクター設定画」
(計109点)
101-102)製作スタッフ特別寄稿・アニメ「十二国記」おぼえがき:會川昇
103-104)製作スタッフインタビュー・「ぴえろ」本間道幸/押切万耀
105-108)出演声優インタビュー・久川綾/鈴村健一/岡野浩介/釘宮理恵
(** P105:久川綾さん秘蔵のイラスト2点「陽子」&「遥」掲載あり)
109-109)監督インタビュー・小林常夫
110-113)アニメ版キャラクターイラスト/製作スタッフ・キャスト一覧
114-127)「Blu-ray & DVD BOXパッケージイラスト」
(計10点)
128-128)奥付
(CD「月迷風影」ジャケット背景&「Blu-ray BOX1」箱背)
<Riferimento-参考資料>
<TV animation「十二国記」原画展示等 関連年譜>
<Progress>
2002/03/30~04/08 →
(アニメイト池袋新本店「十二国記の世界展」)
(* 設定画初展示)
2002/04/09 →
(TV Animation「月の影 影の海 一章」初回放送)
(* アニメ「十二国記」第1話)
2003/08/30 →
(TV Animation「東の海神 西の滄海 転章」初回放送)
(* アニメ「十二国記」第45話/最終話)
2004/10/13 →
(書籍「十二国記 公式アニメガイド」)
(* 設定画多数掲載)
・
・
2023/12/08頃 →
(新潮社公式サイト/「『十二国記』アニメ設定画集」書誌ページ掲載)
2023/12/08頃 →
(「『十二国記』絵師 山田章博の世界」への投げ込みチラシ)
(* 設定画2点掲載/「中嶋陽子<表情(蝕以後)>」「中嶋陽子<袍姿>」)
2023/12/08頃 →
(リーフレット「新潮社 新刊案内 2023年12月刊」)
(* 設定画2点掲載/「景王(陽子)武装」「中嶋陽子<表情(蝕以前)>」)
2023/12/09 →
(版元ドットコム/書誌掲載)
2023/12/12 →
(麒麟便り(156)/アニメ「十二国記」の設定画集が発売決定!)
2023/12/12 →
(PR TIMES/プレスリリース:発売決定)
2024/01/11 →
(twitter 小野不由美「十二国記」新潮社公式/装画到着)
2024/01/24頃 →
(新潮社公式サイト/「『十二国記』アニメ設定画集」書誌ページ更新)
2024/02/08 →
(麒麟便り(158)/「『十二国記』アニメ設定画集」カバーイラスト公開)
2024/02/08 →
(twitter 小野不由美「十二国記」新潮社公式/カバーイラスト+コメント公開)
2024/02/09 →
(PR TIMES/プレスリリース:カバーイラスト公開ほか)
2024/02/28 →
(麒麟便り(160)/「『十二国記』アニメ設定画集」書影公開)
2024/02/28 →
(新潮社公式サイト/「『十二国記』アニメ設定画集」書影+帯公開)
2024/03/06 →
(PR TIMES/プレスリリース:来週発売)
2024/03/07 →
(麒麟便り(161)/「『十二国記』アニメ設定画集」発売間近)
2024/03/12 →
(Youtube 新潮社/『「十二国記」アニメ設定画集』試し読み動画)
2024/03/15 →
(麒麟便り(162)/「『十二国記』アニメ設定画集」本日発売)
2024/03/15 →
(PR TIMES/プレスリリース:本日発売)
<Extra>
<*新潮社公式サイト掲載の書誌情報で告知された内容/2024.01.24頃>
(1)キャラクター設定画(肉筆コメント付)+アニメ関連商品用カラーイラスト:約150点収録
(2)小野不由美・山田章博コメント
(3)声優インタビュー(久川綾・鈴村健一・岡野浩介・釘宮理恵)
(4)脚本家・會川昇による寄稿文
(5)制作スタッフインタビュー
<*新潮社公式サイト掲載の書誌情報で告知された内容/2023.12.08>
(1)100点近いキャラクター設定画(肉筆コメント付)収録
(2)アニメ関連商品用カラーイラスト 多数収録
(3)小野不由美・山田章博コメント
(4)声優インタビュー(久川綾・鈴村健一・岡野浩介・釘宮理恵)
(5)脚本家・會川昇による寄稿文
(6)制作スタッフインタビュー
<*「『十二国記』絵師 山田章博の世界」への挟み込みチラシで告知された内容/2023.12.08>
(1)装画 描き下ろし
(2)Blu-ray&DVD BOX等関連商品 カラー装画 全点収録
(3)キャラクター設定画(肉筆コメント付)完全収録
(4)製作スタッフ&声優インタビュー
(5)小野不由美コメント
□ 「『十二国記』複製原画(ジークレー)」
(発売日:2024年03月15日)
→「新潮ショップ」にて発売。
<LineUp>
■ 十二国記 山田章博 複製原画 「青陽の曲」
■ 十二国記 山田章博 複製原画 「芸術新潮」2022年6月号表紙
・各200枚限定/山田章博先生直筆サイン&シリアルナンバー入り
■
石ノ森章太郎+平井和正「〈完全版〉新・幻魔大戦 COMIC&NOVEL」下(復刊ドットコム)
(発行日:2024年03月29日)
(** 予約分通販到着日:2024年03月12日)
【カラーイラスト】
角川文庫「新幻魔大戦」口絵:計1点
(* 初版発行日:1987年3月10日/お時・由井正雪・ベアトリス王女)
<巻頭企画 収録概要>
「四色口絵:ILLUSTRATION」
・P01 生頼範義:徳間文庫版「新幻魔大戦」改装カバー装画
・P02 生頼範義:徳間文庫版「新・幻魔大戦」本文挿絵・4点(1980年)
・P03 山田章博:角川文庫版「新幻魔大戦」カラー口絵(1987年)
・P04 石ノ森章太郎:「SFアドベンチャー」1982年3月号・特集記事用モノクロ画(1982年)
** P9に口絵装画解説「FRONTISPIECE:口絵について」掲載
<Progress>
2023/11/06 →
(twitter 復刊ドットコム/発売告知)
2023/12/08 →
(石森プロ/「新・幻魔大戦」が完全版で発売!)
□
千葉ともこ「火輪の翼」(文藝春秋/単行本)
(発売日:2024年03月12日)
<** 装画公開:2024年02月21日>
<Progress>
2024/02/01 →
(twitter 千葉ともこ/素敵な絵)
2024/02/08 →
(版元ドットコム/「火輪の翼」書誌情報掲載)
2024/02/21 →
(PR TIMES/プレスリリース:「火輪の翼」「戴天(文庫版)」書影公開)
2024/02/21 →
(twitter 千葉ともこ/「火輪の翼」刊行告知)
2024/02/24 →
(twitter 千葉ともこ/「火輪の翼」「戴天(文庫版)」書籍情報)
2024/03/03 →
(twitter 千葉ともこ/「火輪の翼」カバー背公開)
2024/03/14 →
(twitter 文藝春秋プロモーション部/「火輪の翼」PV・Part1)
2024/03/14 →
(twitter 文藝春秋プロモーション部/「火輪の翼」PV・Part2)
2024/03/18 →
(twitter本の話@文藝春秋BOOKS/【著者が語る】千葉ともこさん最新刊『火輪の翼』胸熱トーク)
(** トークの中には山田章博先生の装画まつわるエピソードも登場。)
■ EVENT
「『十二国記』POP UP STORE 〈有楽町〉」 (会期終了)
『十二国記』アニメ設定画集 刊行記念
・開催地:東京・千代田区
・会場:「三省堂書店 有楽町店」
・会期 :2024年03月10日(日)~05月10日(金)
(* 開店時間 10:00~21:00)
<Progress>
2024/03/10 →
(twitter 三省堂書店 有楽町店/開催告知)
2024/03/22 →
(twitter 三省堂書店 有楽町店/グッズ紹介)
2024/05/06 →
(twitter 三省堂書店 有楽町店/終了告知)
■ 写真集
「地方転生-LOCAL REINCARNATION-」
(先行発売日:2024年03月09日)
<** 表紙絵公開日:2023年10月20日>
・高知県香美市の魅力発信を企図した写真集
・撮影実施時に告知されたタイトルは「異世界転生 否 田舎に転生」
・制作:OUTER
(**TAMARIBAの100%子会社)
・モデル:ユリコタイガー
・山田章博先生は、写真集の表紙絵を担当。
□ 先行販売イベント「Launch Party in Tokyo」
・開催地:東京・渋谷区
・会場:「CIRCUS TOKYO」
・日時:2024年03月09日(土)22:30~
・入場料:無料
(要1ドリンク代700円)
*「東京での展示会も予定」とされていたが、このイベントの事か?
<Progress>
2023/03/16 →
(KUTVテレビ高知/コンテンツ制作会社が高知・香美市に進出)
2023/03/23 →
(TAMARIBA/高知県香美市にTAMARIBAの100%子会社「株式会社OUTER」を設立)
2023/05/12 →
(RKC高知放送/伊出身コスプレイヤー 龍河洞で写真集撮影)
2023/05/13 →
(twitter ユリコタイガー/香美市をPRするための写真集の準備中)
2023/05/14 →
(高知新聞/森の妖精が田舎に転生!?)
2023/05/15 →
(KUTVテレビ高知/写真集の表紙は山田章博さんが担当予定)
2023/05/15 →
(twitter ユリコタイガー)
2023/08/04 →
(twitter ユリコタイガー/高知竜馬空港でのコスプレイベント開催予定)
2023/08/08 →
(高知竜馬空港/ソラのべサンキッスマルシェ(8/27))
2023/08/30 →
(twitter ユリコタイガー/香美市長と握手)
2023/10/20 →
(高知さんさんテレビ PRIMEこうち/写真集は2024年1月~2月発売/表紙絵公開)
2023/11/09 →
(PR TIMES/コスプレイヤーユリコタイガーが高知県香美市にて一日市長に就任)
2024/01/24 →
(twitter ユリコタイガー/2月にまた大発表(?))
2024/03/05 →
(twitter 依光晃一郎(香美市長)/3月刊行を発表)
2024/03/06 →
(twitter OUTER/発売記念イベント情報(3/9))
2024/03/09 →
(twitter OUTER/発売記念イベント直前情報(3/9))
Link:Wayback Machine
2024/03/10 →
(twitter/当日の「CIRCUS TOKYO」エントランス)
2024/03/10 →
(twitter ユリコタイガー/「CIRCUS TOKYO」での記念撮影)
2024/03/10 →
(twitter/「地方転生」入手報告)
2024/03/10 →
(twitter/「地方転生」入手報告/ISBN付番なし)
2024/08/12 →
(「コミックマーケット104」サークル:YURIKO TIGER(西め39ab)/「地方転生」頒布あり?)
(** SNS等の「お品書き」には記載がないが、Fantiaの通販ページには「コミケに来れない方は発送」との記述あり)
2024/08/13 →
(Fantia ユリコ帝国/「転生エルフ高知県(地方転生)」通販スタート)
(** ページ内容確認:要会員登録/購入:要月額プラン(無料プランあり)加入)
(** 商品はユリコ氏の所属するレーベル「METEORA st.(メテオラストリート)」をプロデュースする「ISARIBI株式会社」から届きます。)
(OUTER公式サイト)
(TAMARIBA公式サイト)
(高知県香美市:観光・イベント情報)
■ Goods 「MJオリジナルそえぶみ箋『十二国記』楽俊(二)」
(発売日:2024年03月09日)
→「『十二国記』特設コーナー(POP UP STORE)」にて発売(丸善ジュンク堂書店限定販売)
* 絵柄は、ちびキャラ (スーパーデフォルメキャラ)
<Progress>
2024/03/09 →
(twitter 丸善 丸の内本店/「そえぶみ箋 十二国記 楽俊(二)」入荷)
■
千葉ともこ「戴天」(文春文庫)
(発売日:2024年03月06日)
<** 書影公開:2024年02月21日>
【カラーイラスト】
表紙 : 計1点
(* 装画は単行本版「戴天」と同一。)
<Progress>
2022/05/10 →
単行本「戴天」発売
・
・
2024/01/06 →
(版元ドットコム/「戴天(文庫版)」書誌情報掲載)
2024/01/25 →
(twitter 千葉市図書館/「千葉ともこ作品イラスト展」展示の様子)
2024/02/08 →
(twitter 千葉ともこ/「戴天」文庫化:装画は山田章博氏)
2024/02/21 →
(PR TIMES/プレスリリース:「火輪の翼」「戴天(文庫版)」書影公開)
2024/02/24 →
(twitter 千葉ともこ/「火輪の翼」「戴天(文庫版)」書籍情報)
■ EVENT
「『十二国記』特設コーナー〈丸の内〉」 (会期終了)
丸善創業155周年&『十二国記』アニメ設定画集 刊行記念
・開催地:東京・千代田区
・会場:「丸善 丸の内本店」
1Fイベントスペース
・会期:2024年03月06日(水)~04月22日(月)
(* 開店時間 9:00~21:00)
<Progress>
2024/02/28 →
(twitter 丸善丸の内本店/POP UP STORE 開催情報)
2024/03/05 →
(twitter 丸善丸の内本店/特設コーナー 壁面ディスプレイ完成)
2023/03/06 →
(twitter 丸善丸の内本店/POP UP STORE 本日より!)
2023/03/07 →
(twitter 新潮ショップ/会場内の様子)
2023/03/26 →
(twitter 丸善丸の内本店/会場内改装)
・イベント限定販売グッズ
■ Goods 「『十二国記』ショッパーバッグ」
(丸善ジュンク堂書店オリジナルショッパー)
(発売日:2024年03月06日)
* 絵柄:「芸術新潮」2022年6月号装画
■ EVENT
「『十二国記』POP UP STORE 〈新宿〉」(会期終了)
『十二国記』アニメ設定画集 刊行記念
・開催地:東京・新宿区
・会場:「紀伊國屋書店 新宿本店」
1階THE ENTRANCE
・会期:2024年03月05日(火)~03月27日(水)
(* 開店時間 10:30~21:00)
<Progress>
2023/02/22 →
(twitter 紀伊國屋書店 新宿本店/開催告知)
2023/03/07 →
(twitter 新潮ショップ/会場内の様子)
・イベント先行販売グッズ(1)
■ Goods 「『十二国記』 クリアポストカード」(計6種)
(発売日:2024年03月05日)
<LineUp>
(01)「驍宗」
カレンダー2015(表紙)
(02)「珠晶」
カレンダー2015(01/02月)
(03)「汕子・傲濫」
カレンダー2021(表紙)
(04)「耶利」
カレンダー2021(06月)
(05)「青陽の曲」(一)
装画
(06)「青陽の曲」(二)
口絵
・イベント先行販売グッズ(2)
■ Goods 「『十二国記』 ICカードステッカー」(計6種)
(発売日:2024年03月05日)
<LineUp>
(01)「驍宗」
カレンダー2015(表紙)
(02)「珠晶」
カレンダー2015(01/02月)
(03)「汕子・傲濫」
カレンダー2021(表紙)
(04)「耶利」
カレンダー2021(06月)
(05)「青陽の曲」(一)
装画
(06)「青陽の曲」(二)
口絵
・イベント先行販売グッズ(3)
■ Goods 「『十二国記』 クリアファイル」(計6種)
(発売日:2024年03月05日)
<LineUp>
(01)「驍宗」
カレンダー2015(表紙)
(02)「珠晶」
カレンダー2015(01/02月)
(03)「汕子・傲濫」
カレンダー2021(表紙)
(04)「耶利」
カレンダー2021(06月)
(05)「青陽の曲」(一)
装画
(06)「青陽の曲」(二)
口絵
■ 雑誌
「潮」2024年04月号 (挿絵)
(発売日:2024年03月05日)
・真山仁「ウイルス」(14)
(モノクロ扉絵+挿絵:計2点掲載)
■ Event
「旧尾崎テオドラ邸 チャリティー作品展」 (会期終了)
・開催地:東京都(世田谷区・豪徳寺)
・会場:テオドラハウス(旧尾崎テオドラ邸)
・会期:2024年03月01日(金)~03月12日(火)
(* 通常時 木曜休館) ** 会期中 2024年03月07日(木)は休館
・営業時間:10時~18時
(*1時間ごとの指定入場制)
・ギャラリー入場料:通常時 1,000円
* チケット発売:2024年02月06日(火)10:00~発売開始(チケットぴあ)
* 旧尾崎テオドラ邸(水色の洋館)改修後の「テオドラハウス」グランドオープンにあわせた展示。
* 展示作品:漫画家有志の色紙等
* 参加作家:計38名
(** 2024年02月08日頃からのプレオープンにて展示開始)
〔展示された山田章博画稿〕
・カラー色紙:1点
□「ブラインドチャリティーオークション」実施
(入札期間:2024年03月01日(金)10:00~
03月12日(火)18:00 03月26日(火)18:00)
(** 最低入札額:10,000円)
(** 2024/03/08時点:最高入札額10万円以上)
(** 2024/03/11:入札期間延長)
(** 2024/03/26時点:最高入札額30万円以上)
<Progress>
2023/08/02 →
(twitter 山下和美/修復後のグランドオーブンに向けて)
2023/12/14 →
(twitter 笹生那実/補修費用チャリティー色紙について)
2023/12/16 →
(twitter 笹生那実/色紙紹介再開)
2023/12/23 →
(twitter 笹生那実/山田先生の色紙紹介)
2023/12/26 →
(twitter 山下和美/「三原順の空想と絵本展」の前に色紙オークション展)
2024/01/27 →
(twitter 旧尾崎邸保存プロジェクト(公式)/チャリティーオークション展 会期等発表)
2024/01/30 →
(「旧尾崎テオドラ邸」公式サイト/3月1日 グランドオープン!)
2024/02/02 →
(LEE/マンガ家が「世田谷イチ古い洋館」の家主になるまで・前編)
2024/02/03 →
(LEE/マンガ家が「世田谷イチ古い洋館」の家主になるまで・後編)
2024/02/05 →
(twitter 旧尾崎邸保存プロジェクト(公式)/チケットURL公開)
2024/02/13 →
(まんが家協会WEB/「旧尾崎テオドラ邸」3月グランドオープン)
(** 写真15点目(4ブロック目の3点目)の中に山田先生の色紙も写っています。)
2024/02/27 →
(twitter 旧尾崎テオドラ邸/コミティア147での展示の様子)
2024/03/01 →
(「旧尾崎テオドラ邸」公式サイト/「オークション」ページオープン)
(「旧尾崎テオドラ邸」公式サイト)
(「旧尾崎邸保存プロジェクト」公式サイト)
(twitter/旧尾崎テオドラ邸)
■ Goods 「キャラファインボード S20 山田章博」
(発売日:2024年03月01日?/オンライン販売開始日:2024年04月29日)
→「旧尾崎テオドラ邸」ショップにて販売。
* チャリティー色紙絵柄のキャンバスアート
* サイズ:200×200mm(スクエア)
<キャラファインボードとは>
<最新刊・2024年02月>
■
夕刊「読売新聞」 (第53238号/2024年(令和6年)2月28日 水曜日)
(発売日:2024年02月28日)
「読売新聞」水曜夕刊・カルチャー面「popstyle」内
旬の人インタビューコーナー「ALL ABOUT」に山田章博先生が登場!
・6面-7面:Evening Entertainment
「popstyle」Vol.885
「ALL ABOUT 山田章博」作家と読者の真ん中に
<記事概要>
・「十二国記」描き続けて30年
・ペン入れ、着色……すべて手作業
・アニメ化、キャラ原案担当に
・京都在住40年 水文化のエピソード次々
<掲載画稿>
・「『十二国記』アニメ設定画集」装画
コメント付
・「十二国記」アニメ設定画:計5点
01:
AG04b)□〔2000年1月22日〕中嶋陽子<制服>全身
コメント付 **全身・背中/計2態 【着彩】
02:
AG04a)■〔2000年1月22日〕中嶋陽子<表情(蝕以前)>学校時代
**表情/計8態
03:
AG06b)□〔2000年1月20日〕中嶋陽子<表情(蝕以後)>
コメント付 **表情/計8態 【2態着彩】
04:
AG06a)□〔2000年1月19日〕中嶋陽子<袍姿>
【着彩】
05:
AG12c)■〔2000年1月23日〕水禺刀
コメント付
** 近影の代わりに「芸術新潮」2022年6月号掲載の「山田章博のHow to Draw」より写真2点(No.02/No.12)が転載されている。
<「popstyleってなに?」>
<読売新聞の購入方法/バックナンバー販売窓口>
<Progress>
2024/02/20までに →
(公式 山田章博/TOPICS:読売新聞の取材あり)
(* 2024年02月最終週に記事掲載予定)
2024/02/21 →
(twitter KEIKO STAFF/2月21日付誌面紹介)
(**「読売新聞」2024年02月21日(水)夕刊/popstyle:「次回のALL ABOUT」掲載)
2024/02/27 →
(popstyle BLOG/あす28日はイラストレーター山田章博さんが登場!!!!!)
2024/02/28 →
(popstyle BLOG/きょう28日はイラストレーター山田章博さんが登場!!!!!)
■
「旧尾崎テオドラ邸 チャリティ作品集」
(発売日:2024年02月25日)
<収録された山田章博画稿>
・P62 カラー色紙:1点
** 同人誌即売会「コミティア147」(2024/02/25)にて初売り。
** グランドオープン後の「旧尾崎テオドラ邸(テオドラハウス)」ショップでも販売。
**「旧尾崎邸保存プロジェクト」での通販も予定?
<Progress>
2023/08/02 →
(twitter 山下和美/修復後のグランドオーブンに向けて)
2023/12/14 →
(twitter 笹生那実/補修費用チャリティー色紙について)
2023/12/18 →
(twitter 笹生那実/色紙画集の刊行計画あり)
2023/12/23 →
(twitter 笹生那実/山田先生の色紙紹介)
2024/02/04 →
(「ティアズマガジン」Vol.147 発売)
(** COMITIA147(企業ブース01):当日発行新刊「旧尾崎テオドラ邸チャリティ作品集」)
2024/02/18 →
(twitter 旧尾崎邸保存プロジェクト(公式)/「チャリティ作品集」コミティア147初売り情報)
2024/02/23 →
(twitter 旧尾崎邸保存プロジェクト(公式)/「チャリティ作品集」頒価情報)
2024/02/24 →
(twitter 山下和美/「チャリティ作品集」見本紹介)
■ 雑誌
「潮」2024年03月号 (挿絵)
(発売日:2024年02月05日)
・真山仁「ウイルス」(13)
(モノクロ扉絵+挿絵:計2点掲載)
<最新刊・2024年01月>
■ Petit EVENT
「千葉ともこ作品イラスト展 -作品を彩る、4名のイラストレーターによる展示-」 (会期終了)
みずほハスの花図書館 開館7周年記念
・開催地:千葉・千葉市(花見川区)
・会場:「みずほハスの花図書館」
(千葉市花見川区役所 1階)
・会期:2024年01月19日(金)~2024年03月19日(火)
** 小説作品を飾る装画・扉絵の「パネル」展示
(原画や複製原画の展示ではありません。)
(名司生さんの作品以外は、実際の書籍の書影や雑誌誌面を拡大しパネル化されたものが展示されています。)
<千葉ともこ作品 展示パネル一覧>
001〔装画〕王浣:単行本「震雷の人」/2020年09月刊
002〔装画〕山田章博:単行本「戴天」
/2022年05月刊
003〔装画〕山田章博:文庫版「震雷の人」
/2022年06月刊
004〔扉絵〕名司生:「一角の涙」(中国の神獣シリーズ)/雑誌「オール讀物」2021年3・4月合併号掲載
005〔扉絵〕名司生:「二翼の娘」(中国の神獣シリーズ)/雑誌「オール讀物」2021年6月号掲載
006〔扉絵〕名司生:「三尾の盗賊」(中国の神獣シリーズ)/雑誌「オール讀物」2023年6月号掲載
007〔扉絵〕立原圭子:「長相思」/雑誌「小説新潮」2021年6月号掲載
008〔扉絵〕立原圭子:「客、いずこより来たる」(飲中八仙歌シリーズ)/雑誌「小説新潮」2022年4月号掲載
009〔扉絵〕立原圭子:「逃禅を愛す」(飲中八仙歌シリーズ)/雑誌「小説新潮」2022年7月号掲載
010〔扉絵〕立原圭子:「名花傾国ふたつを詠う」(飲中八仙歌シリーズ)/雑誌「小説新潮」2022年11月号掲載
011〔扉絵〕立原圭子:「雲煙のごとし」(飲中八仙歌シリーズ)/雑誌「小説新潮」2023年4月号掲載
012〔扉絵〕立原圭子:「長鯨、百川を吸うがごとし」(飲中八仙歌シリーズ)/雑誌「小説新潮」2023年7月号掲載
013〔扉絵〕立原圭子:「酒泉の花奴なり」(飲中八仙歌シリーズ)/雑誌「小説新潮」2023年11月号掲載
(2024年01月21日現在)
<Progress>
2024/01/20 →
(twitter 千葉ともこ/開催告知)
2024/01/25 →
(twitter 千葉市図書館/展示の様子)
2024/03/17 →
(twitter 千葉ともこ/3月16日時点での展示の様子)
■
石ノ森章太郎+平井和正「〈完全版〉新・幻魔大戦 COMIC&NOVEL」上(復刊ドットコム)
(発行日:2024年01月30日)
(** 予約分通販到着日:2024年01月19日)
【カラーイラスト】
角川文庫「新幻魔大戦」装画:計1点
(* 初版発行日:1987年3月10日/ベアトリス王女)
<巻頭企画 収録概要>
「四色口絵:ILLUSTRATION」
・P01 生頼範義:TOKUMA NOVELS版「幻魔シリーズ 新・幻魔大戦」カバー装画(1978年)
・P02 生頼範義:徳間文庫版「新・幻魔大戦」初期カバー装画(1980年)
・P03 山田章博:角川文庫版「新幻魔大戦」カバー装画(1987年)
・P04 石ノ森章太郎:アニメージュコミックス版「新幻魔大戦 1&2」カバー装画(1983年)
** P8に口絵装画解説「FRONTISPIECE:口絵について」掲載
<Progress>
2023/11/06 →
(twitter 復刊ドットコム/発売告知)
2023/12/08 →
(石森プロ/「新・幻魔大戦」が完全版で発売!)
■
「メタリックルージュ」スタッフ一問一答 File.10 (*コメント)
twitter/ TVアニメ「メタリックルージュ」公式
(公開日:2024年01月17日)
Q1.本作での役割
Q2.本作に携わった経緯
Q3.製作するにあたり苦労した点や印象に残っているエピソード
Q4.前半で見てほしいポイント
Q5.一番気になる・好きなキャラクター
Q6.これから本作を視聴する皆様に向けてひと言
<** 参考:スタッフ一問一答:回答者一覧>
File.01:堀元宣(監督)
2024.01.01
File.02:根元歳三(シリーズ構成)
2024.01.03
File.03:宮武一貴(プロダクトデザイン)
2024.01.04
File.04:篠原保(グラディエーターデザイン)
2024.01.05
File.05:平尾朋之(メカニカルデザイン)
2024.01.06
File.06:山田陽(音響監督)
2024.01.07
File.07:村木靖(特技監督)
2024.01.08
File.08:川元利浩(キャラクターデザイン)
2024.01.09
File.09:竹谷隆之(グラディエーターデザイン)
2024.01.12
File.10:山田章博(コスチュームデザイン協力)
2024.01.17
File.11:武半慎吾(セットデザイン)
2024.01.26
(**各Fileは公式サイト「NEWS」内に掲載されている。)
■ 雑誌
「潮」2024年02月号 (挿絵)
(発売日:2024年01月05日)
・真山仁「ウイルス」(12)
(モノクロ扉絵+挿絵:計2点掲載)
■ Digital 「公式 山田章博」 年賀企画2024 「年賀状」 (終了)
(更新日:2024年01月01日 → 公開終了:2024年01月31日)
特設ページ/2024年賀企画(辰)
・年賀画像ダウンロード
(カラーイラスト:1点掲載/龍女遊行図~龍王とお転婆龍女)