魔法使いの弟子の見習い書記官の「研究手帖」
Quaderno di ricerca del Il segretario dell apprendista mago in formazione

<開設 2009/05/31 → 名称変更 2022/01/08 → 最終更新 2023/06/01>
≪Prefazione-ごあいさつ≫
このページでは、漫画家・イラストレーターの「山田章博」先生の作品情報を、
ファンサイト「山田章博 作品目録」(管理人:砥部粧さん)に寄せられたものから、
「それなりに目新しいもの」を中心にピックアップして書き留めています。

本サイト「研究手帖」および「見習い書記官の螺旋書庫」は、
上記の「山田章博 作品目録」の補足を目的として設置されていて、
初音むつなが管理しています。




00:EVENT & COMING SOON
△ to top

▽ to Game「アステリアの翼 WING OF THE ASTERIA」
▽ to 写真集「異世界転生 否 田舎に転生」
▽ to 「十二国記」新作短編集
▽ to 木村忠夫色紙コレクション展(大分)



≪COMING SOON≫
□ Game「アステリアの翼 WING OF THE ASTERIA」
https://www.youtube.com/watch?v=bAEI7x93VLk
https://www.youtube.com/watch?v=cjz9kjSe4w4
(発売予定:2022年→2023年)
* プラットフォーム : Switch/STEAM etc.

・ギリシャ神話をモチーフとした横スクロールシューティングゲーム
・制作:PiXEL(ピクセル)
・キャラクターデザイン・美術(コンセプトアート):Shuzilow.HA
・ゲストデザイナー(敵キャラクターデザイン):山田章博


<Progress>
2020/06/22 →(value press/開発発表)
https://www.value-press.com/pressrelease/245489
2021/11/12 →(value press/発売延期発表)
https://www.value-press.com/pressrelease/284629
2022/04/03 →(twitter pixel/シュー大祭2022 DAY-02告知)
https://twitter.com/pixel_japan/status/1510437044593770499
2022/04/03 →(Youtube シュー大祭2022 DAY-02/山田章博先生の参加公表)
(** PiXELのコーナー 1:05:00~1:47:30付近/ アステリアの翼の話題 1:33:40~1:40:00付近 )
https://www.youtube.com/watch?v=yIUsfk4ngl0
2022/04/04 →(ティザートレイラー/山田章博先生は「ゲストデザイナー」)
https://www.youtube.com/watch?v=bAEI7x93VLk
2023/06/01 →(valuepress/プレスリリース)
https://www.value-press.com/pressrelease/319098
2023/06/01 →(PV2/ティザートレイラー・第2弾)
https://www.youtube.com/watch?v=cjz9kjSe4w4
2023/06/01 →(twitter pixcel/「NIPPONBASHI GAME SHOW」にて初プレイアブル展示)
https://twitter.com/pixel_japan/status/1664105591550390272


(PiXEL 公式サイト)
https://pixel-co.com/
(twitter/PiXEL公式)
https://twitter.com/pixel_japan

▲ to #00 top



≪COMING SOON≫
□ 写真集「異世界転生 否 田舎に転生」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/kutv/486879?display=1
(完成予定:2023年)

・高知県香美市の魅力発信を企図した写真集/東京での展示会も予定。
・制作:OUTER (**TAMARIBAの100%子会社)
・モデル:ユリコタイガー
・山田章博先生は、写真集の表紙絵を担当予定。


<Progress>
2023/03/16 →(KUTVテレビ高知/コンテンツ制作会社が高知・香美市に進出)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/kutv/382302?display=1
2023/03/23 →(TAMARIBA/高知県香美市にTAMARIBAの100%子会社「株式会社OUTER」を設立)
https://tamariba.tokyo/topics/2513/
2023/05/12 →(RKC高知放送/伊出身コスプレイヤー 龍河洞で写真集撮影)
https://www.rkc-kochi.co.jp/news/news109vn02n5cnr2wozg2w.html
2023/05/13 →(twitter ユリコタイガー/香美市をPRするための写真集の準備中)
https://twitter.com/YURIKOTIGER/status/1657335693880999936
2023/05/14 →(高知新聞/森の妖精が田舎に転生!?)
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/650416
2023/05/15 →(KUTVテレビ高知/写真集の表紙は山田章博さんが担当予定)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/kutv/486879?display=1
2020/05/15 →(twitter ユリコタイガー)
https://twitter.com/YURIKOTIGER/status/1658089801478987779
https://twitter.com/YURIKOTIGER/status/1658090354657329152


(OUTER公式サイト)
https://outer-lab.net/
(TAMARIBA公式サイト)
https://tamariba.tokyo/index.php
(高知県香美市:観光・イベント情報)
https://www.city.kami.lg.jp/life/3/

▲ to #00 top



≪COMING SOON≫
小野不由美 「十二国記」新作短編集 (新潮文庫)
(発売予定:2020年→未定)

** 「白銀の墟 玄の月」刊行記念全員プレゼント企画として、短編集のうち「一話(幽冥の岸)」を先行配信。
(帯添付QRコードによる応募締め切り:2019年12月31日)
(配信日:2020年 02月予定春予定 → 12月12日)
(配信終了:2021年06月11日 17:30)


<Progress>
2019/10/12 →(麒麟便り(95)/「オリジナル短編集」発売決定)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/95.html
2019/12/27 →(twitter 小野不由美「十二国記」新潮社公式/配信延期告知)
https://twitter.com/12koku_shincho/status/1210396084150796288
2020/03/19 →(twitter 小野不由美「十二国記」新潮社公式/配信延期告知)
https://twitter.com/12koku_shincho/status/1240548964245495808
2020/06/17 →(ORICON NEWS/執筆継続中)
https://www.oricon.co.jp/news/2164679/full/
2020/10/12 →(麒麟便り(123)/「一話」配信日告知)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/123.html
2020/12/04 →(「ダ・ヴィンチ」2021年1月号/小野不由美Q&Aインタビュー)
https://ddnavi.com/news/707562/a/
2020/12/12 →(麒麟便り(125)/「一話(幽冥の岸)」配信)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/125.html
2021/09/24 →(「十二国記」30周年スペシャル企画のご案内/執筆佳境)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/30th/
2021/12/10 →(麒麟便り(131)/「十二国記の日(2021)」)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/131.html
2022/08/25 →(「『十二国記』30周年記念ガイドブック」/小野不由美ロングインタビュー)
https://www.shinchosha.co.jp/book/354024/


【 関連情報 】
▽ to 小野不由美「十二国記」
▼ to 「十二国記」30周年記念スペシャル企画/後期

▲ to #00 top



≪COMING SOON≫
□ EVENT 「マンガ家色紙でたどる黎明期からの日本のマンガ~木村忠夫コレクション展~」
https://www.city.saiki.oita.jp/kiji0038088/index.html

・開催地:大分県(佐伯市)
・会場:さいき城山桜ホール(大ホール)
https://sakura-hall-saiki.com/
・会期:2023年05月31日(水)~2023年06月04日(日)
(* 開館時間 09:00~20:00/最終日は17:00まで)
・入場料:無料

「色紙」 1点展示(?)
(* 1995年1月22日付/「漫画新聞」第208号掲載)
https://www.instagram.com/p/CgeIHw9vrls/

** 「漫画新聞」(月刊紙/1980年01月~2011年03月)を発行していた木村忠夫氏のコレクション展示。
** 展示されるのは、「漫画新聞」の人気コーナー「漫画家訪問記」でインタビューした漫画家の直筆の色紙。


<Progress>
1995/02/01 →(「漫画新聞」第208号/「平成・漫画家リレー訪問記」第67回)
(** 山田章博先生のインタビュー掲載/「色紙」描き下ろし)
1997/10/01 →(「漫画新聞」第240号/「漫画家訪問記・紙上色紙展」)
(** 「色紙」再録)
2019/06/04~07/21 →(福島さくら遊学舎/「震災復興応援 木村忠夫コレクション色紙展」第Ⅱ期)
(** 「色紙」展示スタート)
http://miharukoma.com/event/8004
2021/07/10~08/15 →(伊達市梁川美術館/「震災復興応援 まんが色紙展~木村忠夫コレクション~」)
https://www.gurutto-fukushima.com/event/4386/
2021/11/03~12/28 →(米子マンガミュージアム/「木村忠夫 漫画家色紙コレクション展」)
https://twitter.com/GBG_MANGA/status/1455686954037616640
2022/07/16~10/10 →(湯前まんが美術館/真夏の特別展「300人のマンガ家色紙大博覧会-木村忠夫コレクション展-」)
https://yunomae-manga.com/kiji0032471/index.html
2023/05/26 →(佐伯市/「マンガ家色紙でたどる黎明期からの日本のマンガ~木村忠夫コレクション展~」開催!)
https://www.city.saiki.oita.jp/kiji0038088/index.html

▲ to #00 top



01:最近発表された「山田章博」作品
△ to top
▽ to 2023年 05月
▽ to 2023年 04月
▽ to 2023年 03月
▽ to 2023年 02月
▽ to 2023年 01月
▽ to 2022年 12月
▽ to 2022年 11月


<最新刊・2023年05月>

■ Goods 「『十二国記』 ちびキャラダイカットステッカー」(第2弾/計12種)
(** ダイ=抜き型)
(発売日:2023年05月12日)
→「新潮ショップ」にて発売。

<LineUp>
(01)「珠晶」
(02)「供麒」
(03)「鈴」
(04)「祥瓊」
(05)「利広」
(06)「更夜」
(07)「李斎」
(08)「飛燕」
(09)「廉王」
(10)「廉麟」
(11)「氾王」
(12)「氾麟」

* 絵柄は、ちびキャラ (スーパーデフォルメキャラ)
* 2023/05/12 →(PR TIMES/ダイカットステッカー【第2弾】)


■ 雑誌 「潮」2023年06月号 (挿絵)
(発売:2023年05月02日)

・真山仁「ウイルス」(4)
(モノクロ扉絵+挿絵:計2点掲載)
▲ to #01 top



<最新刊・2023年04月>

「小説版 刀剣乱舞無双」色紙 公開
(公開日:2023年04月21日)

<twitter ホーム社文芸図書編集部>
「色紙」 1点
(* 三日月宗近/令和五年四月吉日)


「公式 山田章博」 TOP画像 (終了)
(更新日:2023年04月17日頃 → 公開終了:2023年05月29日)

・「桜」写真
(Photo:計3点掲載/撮影 山田章博先生)


■ Digital 石ノ森萬画館「『十二国記』山田章博原画展 壁紙プレゼント」 (終了)
(公開日:2023年04月09日 → 公開終了:2023年05月10日 17:00)

・壁紙ダウンロード
(色紙イラスト:6点収録/絵柄は「楽俊」)

* コラボメニュー提供店などに贈られた色紙の絵柄が壁紙化されたもの。
*「PC用(1920×1080px)」と「スマートフォン用(1080×1920px)」の2種あり。


■ 雑誌 「潮」2023年05月号 (挿絵)
(発売:2023年04月05日)

・真山仁「ウイルス」(3)
(モノクロ扉絵+挿絵:計2点掲載)
▲ to #01 top



<最新刊・2023年03月>

辻村深月 「Another side of 辻村深月」 (KADOKAWA)
(発売日:2023年03月24日)
(** 早い書店では、2023年03月21日頃から店頭に)

【カラーイラスト】
『闇祓』: 計1点

・「イラストギャラリー」に、描き下ろしトリビュートイラストを掲載(P162)


<Progress>
2023/01/28 →(KADOKAWA/書誌情報掲載)
2023/03/20 →(twitter 角川文芸編集部/中身チラ見せ)

(カドブン/闇祓 特設サイト) 2021年10月15日開設
(単行本の装画は、佳嶋さんが担当。)


■ Digital 「公式 山田章博」 特設ページ/十二国記原画展 in 石巻 (終了)
(公開日:2023年03月23日 → 公開終了:2023年05月29日)

・ 「『十二国記』 山田章博 原画展 〈石巻〉」についてのレポート(2023年03月04日~05日訪問)。
・ ギャラリートークの模様を写真掲載。
・「楽俊」色紙の追加情報あり(鰻・割烹 八幡家)。


日向理恵子 「火狩りの王〈外伝〉野ノ日々」 (角川文庫版)
(発売日:2023年03月22日) <** 書影公開:2023年03月06日>
(** 早い書店では、2023年03月17日頃から店頭に)

【カラーイラスト】
表紙 : 計1点

【モノクロイラスト】
目次絵 : 計1点
扉絵 : 計6点
(* モノクロイラストは単行本版からの再録)


<Progress #05>
2023/01/27 →(KADOKAWA/「〈外伝〉野ノ日々」書誌情報掲載)
2023/03/02 →(twitter 角川文庫編集部/東京メトロ ステッカー広告①)
2023/03/02 →(twitter 角川文庫編集部/東京メトロ ステッカー広告②)
2023/03/06 →(KADOKAWA/「〈外伝〉野ノ日々」書影公開)
2023/03/10 →(twitter 角川文庫編集部/「〈外伝〉野ノ日々」見本完成)
2023/03/21 →(twitter KADOKAWAさん@本の情報/「〈外伝〉野ノ日々」紹介)
2023/03/22 →(twitter 角川文庫編集部/「〈外伝〉野ノ日々」発売)

(カドブン/火狩りの王 特設サイト) 2022年11月18日開設


【 関連情報1 】
▽ to 日向理恵子「火狩りの王」(単行本版)
【 関連情報2 】
▽ to TV Animation「火狩りの王」


■ EVENT 「『十二国記』 山田章博 原画展 〈石巻〉」
「ウェルカムボード」 展示
(展示開始日:2023年03月05日)

「色紙」 5点展示(+1点追加)
(* 絵柄はすべて「楽俊」)

(1)「石ノ森萬画館」 2階 企画展示室
(2)「石ノ森萬画館」 3階 展望喫茶「BLUE ZONE」
(3)「Cafe 蓮」
(4)「自然食食堂さん」
(5)「いしのまき元気いちば」
(6)「鰻・割烹 八幡家」 (*2023年03月23日頃までに追加)

** 石ノ森萬画館での「『十二国記』山田章博 原画展」の「ウェルカムボード」。
(会期が後半に入るのに合わせて展示開始。)


□ EVENT 「『十二国記』 小野不由美 期間限定 POP UP STORE 〈博多〉」 (会期終了)

・開催地:福岡・福岡市
・会場:「丸善 博多店」 イベントスペース2
(JR博多シティ アミュプラザ博多 8階)
・会期:2023年03月03日(金)~2023年04月12日(水) 16日(日) (* 開店時間 10:00~20:00)

** 店舗改装リニューアルオープン:2023年03月03日(金)

<Progress>
2023/02/22 →(twitter 丸善 博多店/開催告知)
2023/03/03 →(twitter 丸善 博多店/本日より開催)
2023/03/03 →(twitter 丸善ジュンク堂書店劇場/ポップアップストア オープン)
2023/03/08 →(twitter 丸善 博多店/好評開催中)
2023/03/15 →(twitter 丸善 博多店/会期延長発表)
2023/04/11 →(twitter 丸善 博多店/残り数日)
2023/04/15 →(twitter 丸善 博多店/明日まで)


■ 雑誌 「潮」2023年04月号 (挿絵)
(発売:2023年03月03日)

・真山仁「ウイルス」(2)
(モノクロ扉絵+挿絵:計2点掲載)
▲ to #01 top



<最新刊・2023年02月>

日向理恵子 「火狩りの王〈四〉星ノ火」 (角川文庫版)
(発売予定:2023年02月24日) <** 書影公開:2023年02月03日>
(** 早い書店では、2023年02月22日頃から店頭に)

【カラーイラスト】
表紙 : 計1点

【モノクロイラスト】
目次絵 : 計1点
挿絵 : 計6点
(* モノクロイラストは単行本版からの再録)


<Progress #04>
2022/12/24 →(KADOKAWA/「〈四〉星ノ火」書誌情報掲載)
2023/02/03 →(twitter 角川文庫編集部/「〈四〉星ノ火」書影公開)
2023/02/14 →(twitter 日向理恵子/「〈四〉星ノ火」見本完成)
2023/02/20 →(twitter 角川文庫編集部/「〈四〉星ノ火」見本&POP)
2023/02/24 →(twitter 角川文庫編集部/「〈四〉星ノ火」発売)
2023/02/24 →(twitter KADOKAWAさん@本の情報/「〈四〉星ノ火」紹介)


■ Goods 「WOWOWオリジナルアニメ『火狩りの王』
キャラクター原案 山田章博先生描き下ろしイラスト入り ポストカード」 (キャンペーン終了)
(公開日:2023年02月21日)

【カラーイラスト】
ポストカード : 計1点

* Twitter上でのキャンペーン参加者から抽選で10名に「ポストカード」プレゼント。
* キャンペーン期間:2023年02月21日 18:00 ~ 03月18日 22:59

2023/02/21 →(twitter 「火狩りの王」アニメ公式/第1話・第2話 感想キャンペーン)
2023/04/14 →(当選者にDM配信)
2023/05/13 →(当選者の手元にポストカード到着)


■ 雑誌 「潮」2023年03月号 (挿絵)
(発売:2023年02月03日)

・真山仁「ウイルス」(1)
(モノクロ扉絵+挿絵:計2点掲載)
▲ to #01 top



<最新刊・2023年01月>

日向理恵子 「火狩りの王〈三〉牙ノ火」 (角川文庫版)
(発売予定:2023年01月24日) <** 書影公開:2023年01月13日>
(** 早い書店では、2023年01月19日頃から店頭に)

【カラーイラスト】
表紙 : 計1点

【モノクロイラスト】
目次絵 : 計1点
挿絵 : 計6点
(* モノクロイラストは単行本版からの再録)


<Progress #03>
2022/11/26 →(KADOKAWA/「〈三〉牙ノ火」書誌情報掲載)
2023/01/13 →(twitter 日向理恵子/「〈三〉牙ノ火」見本完成)
2023/01/13 →(twitter 角川文庫編集部/「〈三〉牙ノ火」見本完成)
2023/01/18 →(twitter 角川文庫編集部/特製販売台)
2023/01/24 →(twitter 角川文庫編集部/「〈三〉牙ノ火」発売)
2023/01/24 →(twitter KADOKAWAさん@本の情報/「〈三〉牙ノ火」紹介)


■ EVENT 「『十二国記』 山田章博 原画展 〈石巻〉」 (会期終了)
「萬画の国・いしのまき」 石ノ森萬画館第88回特別企画展

・開催地 : 宮城県石巻市
・会場 : 「石ノ森萬画館」 2階企画展示室
・会期 : 2023年01月21日(土)~04月09日(日) (* 計70日間)
・休館日:毎週火曜 (** 3/21(火・春分の日)・3/28(火)・4/4(火)は開館、3/22(水)は休館)
(* 開館時間 09:00~17:00)
・観覧料:900円(大人)

*「十二国記」関連原画 150点以上展示 (新潮文庫版/講談社X文庫ホワイトハート版 etc.)
*「十二国記」関連のラフ画を初公開

▲ to #01 top



<最新刊・2022年12月>

■ Goods 「MJオリジナルそえぶみ箋『十二国記』楽俊」
(発売日:2022年12月28日/ *「honto」発売日:2022年12月29日

→「『十二国記』 小野不由美 期間限定 POP UP STORE」/Web「honto」にて発売。
(丸善ジュンク堂書店限定販売)

* 絵柄は、ちびキャラ (スーパーデフォルメキャラ)


<Progress>
2022/12/15 →(twitter 丸善仙台アエル店/「そえぶみ箋 十二国記 楽俊」発売予告)
2022/12/27 →(twitter 丸善仙台アエル店/「そえぶみ箋 十二国記 楽俊」12/29発売情報)
2022/12/28 →(twitter MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店【茶屋町】/「そえぶみ箋 十二国記 楽俊」入荷)
2022/12/29 →(Web「honto」/「そえぶみ箋 十二国記 楽俊」発売開始)


■ EVENT 「『十二国記』 小野不由美 期間限定 POP UP STORE 〈仙台〉」 (会期終了)

・開催地:宮城・仙台市
・会場:「丸善 仙台アエル店」 仙台アエル2F 特設会場
・会期:2022年12月27日(火)~2023年01月08日(日) (* 開店時間 月~土 10:00~21:00/日・祝 10:00~20:00)

** 年末年始は営業時間等変更あり。
2022年12月31日(土) 休業
2023年01月01日(日) 休業
2023年01月02日(月) 09:00~20:00

** 最終日は開場時間変更あり。
2023年01月08日(日) 16:00閉場


<Progress>
2022/12/07 →(twitter上にポスター目撃情報あり)
2022/12/15 →(twitter 丸善仙台アエル店/開催告知)
2022/12/15 →(twitter 丸善仙台アエル店/「そえぶみ箋 十二国記 楽俊」発売予告)
2022/12/26 →(twitter 丸善仙台アエル店/会場案内)
2022/12/27 →(twitter 丸善仙台アエル店/「そえぶみ箋 十二国記 楽俊」12/29発売情報)
2023/01/03 →(Web「honto」/「そえぶみ箋 十二国記 楽俊」仙台完売)


日向理恵子 「火狩りの王〈二〉影ノ火」 (角川文庫版)
(発売日:2022年12月22日) <** 書影公開:2022年11月18日>
(** 早い書店では、2022年12月20日頃から店頭に)

【カラーイラスト】
表紙 : 計1点

【モノクロイラスト】
目次絵 : 計1点
挿絵 : 計6点
(* モノクロイラストは単行本版からの再録)


<Progress #02>
2022/11/08 →(KADOKAWA/「〈二〉影ノ火」書誌情報掲載)
2022/11/18 →(twitter 角川文庫編集部/特設サイト開設/「〈二〉影ノ火」書影公開)
2023/12/13 →(twitter 角川文庫編集部/「〈二〉影ノ火」見本完成)


■ Digital 「公式 山田章博」 年賀企画2023 「年賀状」 (終了)
(更新日:2022年12月19日 → 公開終了:2023年01月07日)

特設ページ/年賀企画2023
・年賀画像ダウンロード
(カラーイラスト:1点掲載/白ウサギ ~from Alice's Adventures in Wonderland


■ EVENT 「『十二国記』 小野不由美 期間限定 POP UP STORE 〈梅田〉」 (会期終了)

・開催地:大阪・大阪市(茶屋町)
・会場:「MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店」 1F イベントスペースA
・会期:2022年12月15日(木)~2023年02月15日(水) (* 開店時間 10:00~22:00)

** 年末年始は営業時間等変更あり。
2022年12月31日(土) 10:00~18:00
2023年01月01日(日) 休業
2023年01月02日(月) 10:00~19:00
2023年01月03日(火) 10:00~19:00

* 会場内は撮影可能でした。


<Progress>
2022/12/06 →(twitter MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店【茶屋町】/開催告知)
2022/12/15 →(twitter MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店【茶屋町】/初日の様子)
2022/12/16 →(twitter 新潮ショップ/会場の様子)
2022/12/28 →(twitter MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店【茶屋町】/「そえぶみ箋 十二国記 楽俊」入荷)




<最新刊・2022年11月>

崎谷はるひ 「崎谷はるひ作品集 薬指にたどりつくまで」 (幻冬舎コミックス)
(発売日:2022年11月29日) <** 書影公開:2022年11月16日>
(** 早い書店では、2022年11月26日頃から店頭に)

・山田章博先生がイラスト(装画)を担当。


< 特典情報 >
幻冬舎コミックス 【 「崎谷はるひ作品集 薬指にたどりつくまで」フェア開催情報 】

・ ホーリンラブブックスでは、特典「限定イラストブロマイド」(表紙イラストカード)付
(** ブロマイドはL判サイズ) ・ コミコミスタジオでは、特典「書き下ろし小冊子」付
(** 小冊子の表紙絵は、装画のトリミング違い) ・ 電子書籍版では、巻末に書き下ろし短編「煙草と珈琲」付
(** 「煙草と珈琲」は、表紙イラストにインスパイアされた短編。)


<Progress>
2022/09/07 →(版元ドットコム/書誌情報登録)
(** 2022/09/16:書名に「崎谷はるひ作品集」を追記) 2022/09/16 →(twitter 崎谷はるひ/この頃までにラフ画到着)
2022/09/19 →(twitter 崎谷はるひ/収録作について)
2022/09/23 →(twitter 崎谷はるひ/pixivFANBOX 2022秋冬新刊情報)
2022/09/23 →(twitter 崎谷はるひ/発売予定日変更 10/28→11/29)
2022/10/05 →(版元ドットコム/発売予定日変更)
2022/11/10 →(twitter 崎谷はるひ/pixivFANBOX 特典情報)
2022/11/16 →(twitter 崎谷はるひ/書影公開)
2022/11/18 →(twitter 幻冬舎コミックス/フェア開催情報)
2022/11/21 →(twitter ルチル編集部/できあがりました。)


【 関連情報 】

崎谷はるひ 「崎谷はるひ作品集 はるならい」 (幻冬舎コミックス)
(発売日:2020年03月16日)


■ Petit EVENT 「十二国記」色紙 展示
(展示開始日:2022年11月28日頃)

・ 開催地 : 岡山県岡山市
・ 会場 : 「丸善 岡山シンフォニービル店」 ギャラリー(地下1階)
(* 店舗営業時間 10:00~20:00)

<ギャラリー脇>
「色紙」 1点展示
(* 楽俊/令和四年一○月吉日)

** 一連の原画展の「サンクスボード」的な1枚。


田中創 「小説版 刀剣乱舞無双」 (ホーム社/集英社)
(発売日:2022年11月25日) <** 書影公開:2022年10月14日>
(** アニメイトなど早い書店では、2022年11月23日頃から店頭に)

【カラーイラスト】
表紙(カバー) : 計1点

【モノクロイラスト】
表紙(本体) : 計1点
(* 書籍本体の表紙は、おそらくカバー絵の下絵)
挿絵 : 計1点
(* 挿絵は、書籍本体の表紙の一部をコラージュしたもの)

・読者プレゼント企画あり:カバーイラストを使用した「アクリルスタンド」(抽選で30名に)
(* キャンペーンの詳細は「帯」の折り返し部分に記載。)


< Promotion Video >
<PV初回公開>「刀剣乱舞無双 1周年記念イベント~天命の抄~」(2023/01/29)


< 特典情報 >
・アニメイトでは、特典「B6サイズビジュアルボード」付。(終了)
・とらのあなでは、特典「B5クリアファイル」付。
(** ご注意:特典を別途カートに入れる必要があるようです。)


<Progress>
【原作ゲーム】
2014/09/17 →(4gamer.net/『刀剣乱舞』事前登録受付スタート)
2015/01/14 →(4gamer.net/『刀剣乱舞-ONLINE-』サービススタート)
【原作ゲームと無双シリーズのコラボレーション】
2021/08/11 →(PR TIMES/『刀剣乱舞無双』発売決定)
2022/02/02 →(PR TIMES/『刀剣乱舞無双』体験版配信開始)
2022/02/08 →(ファミ通/『刀剣乱舞無双』表紙&26ページ特集)
2022/02/17 →(PR TIMES/『刀剣乱舞無双』リリース)
【コラボゲームの公式ノベライズ】
2022/10/14 →(twitter ホーム社文芸図書編集部/【特報】『刀剣乱舞無双』公式小説発売決定)
2022/10/14 →(note HBホーム社文芸図書WEBサイト/「小説版 刀剣乱舞無双」)
2022/10/14 →(twitter 田中創/【告知】「小説版 刀剣乱舞無双」)
2022/10/14 →(ファミ通/『刀剣乱舞無双』公式ノベライズ)
2022/10/21 →(note HBホーム社文芸図書WEBサイト/特典情報)
2022/10/27 →(twitter アニメイト本チーム/特典「B6サイズビジュアルボード」サンプル画像)
2022/10/28 →(twitter ホーム社文芸図書編集部/カバー&表紙の色校公開)
2022/11/11 →(twitter ホーム社文芸図書編集部/発売前重版決定)
2022/11/19 →(twitter 田中創/発売前3刷決定)
2022/11/25 →(twitter ホーム社文芸図書編集部/ドアステッカー広告)
2022/11/25 →(twitter ホーム社文芸図書編集部/ポストカード型チラシ)
2022/11/28 →(twitter 『KOEI TECMO SPOT』公式/ポストカード型チラシ)
2022/12/28 →(twitter ホーム社文芸図書編集部/アクリルスタンドのサンプル公開)
2023/01/31 →(twitter ホーム社文芸図書編集部/PV公開)
2023/04/21 →(twitter ホーム社文芸図書編集部/色紙公開)


(『刀剣乱舞無双』公式サイト)
(【公式】刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ))


<note varie>
** 雑記:コーエーテクモゲームス関連の山田先生のお仕事履歴

「西遊記」
(1999年11月発売/PlayStation用シミュレーションRPG)
→ 攻略本1:「西遊記完全攻略マニュアル」光栄(1999年11月刊)…インタビュー・初期稿など掲載
→ 攻略本2:「公式西遊記大全~完全制覇之書~」アスペクト(1999年12月刊)…カバー描き下ろし
→ 関連書:「西遊記解体新書」光栄(1999年11月刊)…カバーはキャラクター絵の転用
→ 小説版1:「幻妖草子 西遊記 ~地怪篇~」角川スニーカー文庫(2000年02月刊)
→ 小説版2:「幻妖草子 西遊記 ~天変篇~」角川スニーカー文庫(2000年04月刊)

「無双OROCHI2 Ultimate」
(2013年09月発売/PlayStation3用タクティカルアクション)
→ 関連作:「無双OROCHI3」(2018年09月発売)…「2 Ultimate」のキャラクターが登場


■ Goods 「『十二国記』 ダイカットクッション」(計4種)
(発売日:2022年11月25日)
→「新潮ショップ」にて発売。

<LineUp>
(01)「楽俊・二」
(02)「陽子・一」
(03)「泰麒・三」
(04)「珠晶」

* 絵柄は、ちびキャラ (スーパーデフォルメキャラ)
* 2022年09月08日以降「POP UP STORE」や「原画展」で先行販売されたもの。


日向理恵子 「火狩りの王〈一〉春ノ火」 (角川文庫版)
(発売日:2022年11月22日) <** 書影公開:2022年10月26日>
(** 早い書店では、2022年11月19日頃から店頭に)

【カラーイラスト】
表紙 : 計1点

【モノクロイラスト】
目次絵 : 計1点
挿絵 : 計6点
(* モノクロイラストは単行本版からの再録)

・初回特典:オリジナルしおり(特製しおり)


<Progress #01>
2022/10/19 →(KADOKAWA/「〈一〉春ノ火」書誌情報掲載)
2022/10/26 →(KADOKAWA/カバーは山田章博さんの新規描き下ろし!/「〈一〉春ノ火」書影公開)
2020/10/26 →(twitter 日向理恵子)
2020/10/27 →(NetGalley/日向先生のサイン本プレゼント企画)
2020/11/10 →(twitter 日向理恵子/サイン本作成中)
2020/11/14 →(twitter 角川文庫編集部/ポスター、作品紹介パネル)
2020/11/15 →(twitter 日向理恵子/お守りのような本)
2020/11/18 →(twitter 角川文庫編集部/特設サイト開設)
2020/11/22 →(twitter 角川文庫編集部/単行本版の挿絵も収録)
2020/11/22 →(twitter 日向理恵子)


■ Digital 「公式 山田章博」 特設ページ/十二国記原画展 in 京都 (終了)
(公開日:2022年11月20日頃 → 公開終了:2023年05月29日)

・ 「『十二国記』 山田章博 原画展 〈京都〉」(2022年10月01日~14日)についてのレポート。
・ 京都版の「ウェルカムボード」が、Web上では初公開。


■ Goods 「『十二国記』 クリアポストカード」(計21種)
(発売日:2022年11月11日)
→「新潮ショップ」にて発売。

<LineUp>
(01)「魔性の子」 装画
(02)「月の影 影の海(上)」 装画
(03)「月の影 影の海(下)」 装画
(04)「風の海 迷宮の岸」 装画
(05)「東の海神 西の滄海」 装画
(06)「風の万里 黎明の空(上)」 装画
(07)「風の万里 黎明の空(下)」 装画
(08)「丕緒の鳥」 装画
(09)「図南の翼」 装画
(10)「華胥の幽夢」 装画
(11)「黄昏の岸 暁の天」 装画
(12)「白銀の墟 玄の月(一)」 装画
(13)「白銀の墟 玄の月(二)」 装画
(14)「白銀の墟 玄の月(三)」 装画
(15)「白銀の墟 玄の月(四)」 装画
(16)「久遠の庭」 装画
(17)「久遠の庭」 目次絵
(18)「十二国記の日(2012)」 (陽子と楽俊)
(19)「十二国記の日(2021)」 (計都と羅喉)
(20)「十二国記の日(2019)」 (楽俊)
(21)「芸術新潮」2022年06月号 装画 (陽子)

* 2022年08月24日以降「POP UP STORE」や「原画展」で先行販売されたもの。


■ Goods 「『十二国記』 ICカードステッカー」(計4種)
(発売日:2022年11月11日)
→「新潮ショップ」にて発売。

<LineUp>
(01)「十二国記の日(2012)」 (陽子と楽俊)
(02)「十二国記の日(2021)」 (計都と羅喉)
(03)「十二国記の日(2019)」 (楽俊)
(04)「芸術新潮」2022年06月号 装画 (陽子)

* 2022年08月24日以降「POP UP STORE」や「原画展」で先行販売されたもの。
▲ to #01 top


<過去の発売等履歴については下記へ>

□ 「見習い書記官の螺旋書庫」→
2022年 の「山田章博」作品一覧
2021年 の「山田章博」作品一覧
2020年 の「山田章博」作品一覧
2019年 の「山田章博」作品一覧
2018年 の「山田章博」作品一覧
2017年 の「山田章博」作品一覧
2016年 の「山田章博」作品一覧
2015年 の「山田章博」作品一覧
2014年 の「山田章博」作品一覧
2013年 の「山田章博」作品一覧

▲ to #01 top



02:「山田章博」作品情報リンク
△ to top

■ 当サイトは私的なファンサイトですので、公式情報については、
下記の「公式 山田章博」をご確認ください。

「公式 山田章博」
http://kirakuya-honpo.hustle.ne.jp/yamada-akihiro/
(山田章博公式情報サイト-2002.02.10開設)


■ ほかの代表的なファンサイトもご紹介。
「過去の作品情報」や「新作の早耳・特ダネ情報」あるいは「休載情報」等については、
下記の「山田章博 作品目録」の「掲示板」等をご確認いただくと、
有望な情報があるかもしれません。

「山田章博 作品目録」
http://hako19980222.g1.xrea.com/index.html
(山田章博的破弧-1998.02.22開設)

「山田章博ノ世界」
http://graymoon.xyz/yamada_world/
(1998.01.23開設/2016.05.06復活)

*「読書メーター」で「山田章博」を検索した結果。
http://bookmeter.com/s?q=山田章博


■ 「過去の作品情報」については、当サイトでも一部取り扱いを始めました。
上記の「山田章博 作品目録」とあわせて、
山田作品探索の際、参考にしていただければ幸いです。

「見習い書記官の螺旋書庫」
(魔法使いの弟子の見習い書記官の「研究手帖」内-2010.01.04開設)

<過去の原画展情報>

「山田章博-世界を生み出す魔法の筆-」展
https://www.kyotomm.jp/HP2016/event/exh/yamada_akihiro_2011.html
(2011年04月29日~06月05日(会期終了)/京都国際マンガミュージアム)

(関連情報は、下記のページへ移動しました)
▼ to 山田章博-世界を生み出す魔法の筆-」展



「山田章博~挿画の世界展~」
(2014年05月28日~06月29日(会期終了)/芦屋市谷崎潤一郎記念館)

(関連情報は、下記のページへ移動しました)
▼ to 山田章博~挿画の世界展~



「十二国記画集刊行記念『山田章博展』Exhibition & Cafe」
http://www.gofa.co.jp/art/140802_ay/index.shtml
(2014年08月02日~08月31日(会期終了)/画廊GoFa)

(関連情報は、下記のページへ移動しました)
▼ to 十二国記画集刊行記念『山田章博展』



▲ to #02 top



03:現在進行中の「山田章博」作品 (2023年06月01日現在)
△ to top
▽ to 「BEAST of EAST -東方眩暈録-」
▽ to 「諸星大二郎 デビュー50周年記念 トリビュート」
▽ to 旧作単行本
▽ to 日向理恵子「火狩りの王」(単行本版)
▽ to 日向理恵子「火狩りの王」(文庫版)
▽ to TV Animation「火狩りの王」
▽ to 小野不由美「十二国記」
▽ to 真山仁 作品
▽ to 菅浩江「GEAR~Another Day 五色の輪舞」
▽ to 「GEAR」
▽ to 「ファイアーエムブレム ヒーローズ」
▽ to 「ファイナルファンタジーXI」
▽ to 「蒼天のスカイガレオン」


≪Comic≫
「BEAST of EAST -東方眩暈録-」 (休載中?)
→ 最新 第60回(2011年06月号)

(「comicブースト」公式サイト)
https://comic-boost.com/
→ 2019年01月15日より「デンシバーズ」から「comicブースト」にリニューアル

・第1巻 「BEAST of EAST -東方眩暈録- 1」(1998年08月刊)
・第2巻 「BEAST of EAST -東方眩暈録- 2」(2000年09月刊)
・第3巻 「BEAST of EAST -東方眩暈録- 3」(2007年03月刊)
・画 集 「絵巻眩暈誌 BEAST of EAST」 (2008年03月刊行)
・第4巻 「BEAST of EAST -東方眩暈録- 4」(2011年08月刊)


<Riferimento-参考資料>
(1) 山田作品とは直接関係ありませんが・・・
「BEAST of EAST」誕生のきっかけのひとつとなった、
アニメ映画「九尾の狐と飛丸」についての記事。
(『映画の國』のコラム/Text 木全公彦 )
・ 『九尾の狐と飛丸』をめぐって(前篇) (2012/07/10)
http://www.eiganokuni.com/kimata/53-1.html
・ 『九尾の狐と飛丸』をめぐって(後篇) (2012/08/14)
http://www.eiganokuni.com/kimata/54-1.html

(2) アニメ映画「九尾の狐と飛丸」の
コミカライズ作品「妖怪 金色姫」についての資料。
<Fragments of「BEAST of EAST」>
**「妖怪 金色姫」についての覚え書き


≪電子版≫
「BEAST of EAST -東方眩暈録- 1」
→ 各種電子書籍ストアで、2015年12月24日以降配信開始。
http://www.amazon.co.jp/dp/B019IOHJBQ/
「BEAST of EAST -東方眩暈録- 2」
→ 各種電子書籍ストアで、2016年01月29日以降配信開始。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01B7LER86/
「BEAST of EAST -東方眩暈録- 3」
→ 各種電子書籍ストアで、2016年07月31日以降配信開始。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J9IKEX6/
「BEAST of EAST -東方眩暈録- 4」
→ 各種電子書籍ストアで、2016年12月01日以降配信開始。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MSSKGVS

▲ to #03 top


≪Comic≫
「諸星大二郎 デビュー50周年記念 トリビュート」(河出書房新社)
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309291628/
(発売日:2021年09月07日) <** 三鷹市諸星展での発売日:2021年09月03日>

【モノクロカット】
・「暗黒神話」 山門 武 (カバー/P2) <** 公開日:2021年06月30日>

【漫画:モノクロ12ページ】
・「暗黒神話 の45年遅い 予告篇 もどき」 (P29-42)

** 豪華参加作家陣18名のうちの1名。
** 諸星大二郎描き下ろし「寄稿者への逆トリビュートイラスト」(本体表紙/P5-6)
→ ⑤に描かれているのが山田作品のキャラクター。


<Progress>
2021/06/30 →(twitter anayuko/掲載情報と書影発表)
https://twitter.com/anayuko/status/1410196393893916681
2021/06/30 →(「河出書房新社」公式サイト/書誌情報掲載)
(刊行予定:未定8月11日 → 7/20更新:9月7日 )
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309291628/
2021/06/30 →(Amazon/書誌情報掲載)
(刊行予定:8/7 → 8/3更新:9月4日 )
https://www.amazon.co.jp/dp/4309291627
2021/06/30 →(版元ドットコム/書誌情報掲載)
(刊行予定:8/11 → 7/20更新:9月7日 )
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784309291628
2021/08/25 →(twitter anayuko/校了報告と発売日変更)
https://twitter.com/anayuko/status/1430491457618550791
2021/08/28 →(twitter anayuko/山田先生の収録作発表)
https://twitter.com/anayuko/status/1431598763861168133
2021/09/03 →(twitter anayuko/「諸星大二郎展 異界への扉」(三鷹市美術ギャラリー)で発売開始)
https://twitter.com/anayuko/status/1433726665683714050
2021/09/07 →(PR TIMES/超人気作家が大集結! 前代未聞の豪華企画!)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000366.000012754.html
2021/09/07 →(コミックナタリー/浦沢直樹、萩尾望都、星野之宣、山岸凉子らが描き下ろし)
https://natalie.mu/comic/news/444103


** 三鷹市美術ギャラリー「デビュー50周年記念 諸星大二郎展 異界への扉」
(2021年08月07日~10月10日)
https://mitaka-sportsandculture.or.jp/gallery/event/20210807/

▲ to #03 top


≪Comic≫
旧作が「幻冬舎コミックス」より順次刊行予定
(*「公式 山田章博」~2014年05月10日付「Top Information」より)

▽ to「ラストコンチネント」上
▽ to「ラストコンチネント」下
▽ to「百花庭園の悲劇」
▽ to「夢の博物誌」
▽ to「ロードス島戦記 ファリスの聖女」
▽ to「人魚變生」
▽ to「紅色魔術探偵団」
▽ to「おぼろ探偵帖」
▽ to「機巧亭茶館」

(幻冬舎コミックス刊行の山田章博作品)
https://www.gentosha-comics.net/author/a225253.html


≪Comic≫
「ラストコンチネント 上」 (バーズコミックススペシャル)
https://www.gentosha-comics.net/book/b519202.html
(2014年07月刊)

<収録作品>
・表紙/裏表紙描き下ろし
・口絵 : 英訳版「Lost Continent」Book5表紙/Book2表紙
・本編 : ACT1~ACT4収録

* 2000年06月の日本エディターズ「ペーパーコミックス版」に続く、2度目の復刊。
コミック本編は、東京三世社「マイコミックス版」の「ラストコンチネント Part1」とほぼ同一の構成。

・カバーデザインを手がけた「ウチカワデザイン」(内川たくや氏)のWORKSページ。
http://uctk.net/works/山田章博『ラストコンチネント 上』


≪電子版≫
「ラストコンチネント 上」 (バーズコミックススペシャル)
→ 各種電子書籍ストアで、2015年07月31日以降配信開始。
http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B012WD7Z1E

▲ to #03 top   ▲ to 旧作単行本 top


≪Comic≫
「ラストコンチネント 下」 (バーズコミックススペシャル)
https://www.gentosha-comics.net/book/b519252.html
(2014年09月刊)

<収録作品>
・表紙/裏表紙描き下ろし
・口絵 : 英訳版「Lost Continent」Book6表紙/Book1表紙
・本編 : ACT5~ACT6収録

* 2000年6月の日本エディターズ「ペーパーコミックス版」に続く、2度目の復刊。
コミック本編は、東京三世社「マイコミックス版」の「ラストコンチネント Part2」とほぼ同一の構成。
(P6のみ「What」1986年2月号掲載分で、「ペーパーコミックス版」には収録されているが、
「マイコミックス版」には未収録のページ。)

・カバーデザインを手がけた「ウチカワデザイン」(内川たくや氏)のWORKSページ。
http://uctk.net/works/山田章博『ラストコンチネント 下』


≪電子版≫
「ラストコンチネント 下」 (バーズコミックススペシャル)
→ 各種電子書籍ストアで、2015年07月31日以降配信開始。
http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B012WD7YPQ

▲ to #03 top   ▲ to 旧作単行本 top


≪Comic≫
「百花庭園の悲劇」 (バーズコミックススペシャル)
https://www.gentosha-comics.net/book/b519307.html
(2014年11月刊)

<収録作品>
・表紙/裏表紙描き下ろし
・口絵 : 青心社版「百花庭園の悲劇」表紙
・本編 :「百花庭園の悲劇」+「マイペンライ」収録

* 「新書館版」(1984年)、「青心社版」(1991年)に続く、3度目の刊行。

** 「新書館版」のあとがきによれば、作品のモチーフとなったのは、
ヴィッキー・レアンドロス・パパサナシュウの『庭の千草』。
(LONELY LAST ROSE - Vicky Leandros)
https://www.youtube.com/watch?v=vI6Dxw55hQ0

・カバーデザインを手がけた「ウチカワデザイン」(内川たくや氏)のWORKSページ。
http://uctk.net/works/山田章博『百花庭園の悲劇』


≪電子版≫
「百花庭園の悲劇」 (バーズコミックススペシャル)
→ 各種電子書籍ストアで、2015年09月01日以降配信開始。
http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B014OWDYTI

▲ to #03 top   ▲ to 旧作単行本 top


≪Comic≫
「夢の博物誌 NATURO HISTORIO ILUZIO」 (バーズコミックス スペシャル)
https://www.gentosha-comics.net/book/b518839.html
(2015年05月刊)

<収録作品>
・表紙/裏表紙描き下ろし
・口絵 : 雑誌「漫画 夢の博物誌(1)」表紙のアナザーバージョン。
(* 初出は「山田章博の世界~ファンタジーアートワークス~」(P46))

・緑 -または緑色の少女
・モニュメント
・蝶の家
・エヴァンス夫人の失踪
・胡蝶探記
・地下鉄で海へ
・中国魔術と魚妖公主
・Rendez-vous -逢瀬-
・月人
・夏人記
・花仙
・a dream of Eu/one more dream of Eu
・夜雀
・花尾

* 「東京三世社版」(1988年)、「日本エディターズ版」(2001年)に続く、3度目の刊行。

* 各バージョンの主な違いは下記の通り。
・東京三世社版(1988)=A5判/正・続2巻組。「続」巻に「女子日常作法-応用篇-」を収録。
・日本エディターズ版(2001)=B5判/a・b2巻組。「b」巻に「雑想」を収録。
・幻冬舎コミックス版(2015)=B6判/単巻。

・カバーデザインを手がけた「ウチカワデザイン」(内川たくや氏)のWORKSページ。
http://uctk.net/works/山田章博『夢の博物誌』


≪電子版≫
「夢の博物誌」 (バーズコミックススペシャル)
→ 各種電子書籍ストアで、2015年10月01日以降配信開始。
http://www.amazon.co.jp/dp/B015XZBQCW

▲ to #03 top   ▲ to 旧作単行本 top


≪Comic≫
「ロードス島戦記 ファリスの聖女 完全版」 (原作:水野良/KADOKAWA刊)
http://www.kadokawa.co.jp/product/321410000176/
(2015年06月刊)

・単行本 「ロードス島戦記 ファリスの聖女 完全版(上)」
・単行本 「ロードス島戦記 ファリスの聖女 完全版(下)」
・画集 「Illustrations of Lodoss」
(** 上記3冊を化粧箱に収納)

* 収録されたイラスト類の初出等は下記の通り。
「Illustration of Lodoss」 初出一覧

* 「ドラゴンコミックス版」(1994年)、「ニュータイプ100%コミックス版」(2001年)に続く刊行。

* 各バージョンの主な違いは下記の通り。
・ドラゴンコミックス版(1994)=B5変形判/Ⅰ巻のみ。「完全版」上巻P209まで収録。あとがきあり。
・ニュータイプ100%コミックス版(2001)=B5変形判/Ⅰ巻新装版とⅡ巻。ドラゴンコミックス版の口絵なし。
・完全版(2015)=AB判/上巻・下巻・画集の3冊セット。化粧箱入り。あとがきあり。

・「コンプティーク」2015年04月号に「復刊決定記念 山田章博インタビュー」掲載(P260-262)
(* 記事の扉イラストは新作描き下ろし。→付録画集収録)


≪電子版≫
「ロードス島戦記 ファリスの聖女 電子版」(上)
「ロードス島戦記 ファリスの聖女 電子版」(下)
→ 各種電子書籍ストアで、2015年09月10日より配信開始。
http://bookwalker.jp/series/52708/

▲ to #03 top   ▲ to 旧作単行本 top


≪Comic≫
「人魚變生 THE METAMORPHOSIS OF SIREN」 (バーズコミックス スペシャル)
https://www.gentosha-comics.net/book/b518883.html
(2015年07月刊)

<収録作品>
・表紙/裏表紙カット描き下ろし
・口絵 : 単行本「魔法使いの弟子 ~悪魔に「小」がつく幾つかの事情」カバーイラスト

・人魚變生 the mermaid incarnate
・魔法使いの弟子 THE SORCERER'S APPRENTICE
・素描集・みづは
・まきゃあじゅ :MAQUILLAGE
・天空人讃揚 VISUAL RECITAL 1982
・L'AMANT DE MANNEQUIN / マヌカン
・影夫人異聞
・Ballet / バレエの計画
・ぱだんぱだん padam padam

* デビュー単行本「マイコミックス版」(1982年)の新装普及版。

*「マイコミックス版」(東京三世社刊)との主な違い
・描き下ろし口絵、記事類(作品解説「水仙の便り」山科玲児/「二枚目&二枚目半Q&A」/「山田章博全調書」
/「作品後記~晩春の古都より」/作品解説「囈語-山田章博讃-」南條竹則)は、マイコミックス版のみに収録。

** 商業誌デビュー作「ぱだんぱだん」のタイトルモチーフとなった、
エディット・ピアフの『パダム・パダム/Padam... Padam...』(1951)
(Edith Piaf Padam Padam)
https://www.youtube.com/watch?v=A2qv8kdJUHo


<Riferimento>
・ 「単行本『人魚變生』 刊行40周年に寄せて -各作品由緒書き」
https://yamadakawaraban.ninja-web.net/ningyohensho40th.htm


≪電子版≫
「人魚變生」 (バーズコミックススペシャル)
→ 各種電子書籍ストアで、2015年11月01日以降配信開始。
http://www.amazon.co.jp/dp/B017D7FKLQ/

▲ to #03 top   ▲ to 旧作単行本 top


≪Comic≫
「紅色魔術探偵団 Red Magic Detective」 (バーズコミックス スペシャル)
https://www.gentosha-comics.net/book/b518448.html
(2016年01月刊)

<収録作品>
・表紙/裏表紙カット描き下ろし
・口絵1: 単行本「紅色魔術探偵団」(ペーパーコミックス版)カバーイラスト
・口絵2: 雑誌「コミックXX(ダブルエックス)」2号 折り込みポスター

・第一話 紅色魔術探偵団 結成前夜
<初出>「空想科学大冒険活劇競作大全集」VOL.5/1987.11
・第二話 さまよえるオランダ真珠
<初出>「空想科学大冒険活劇競作大全集」VOL.6/1987.12
・第三話 魔道士アブラメリン
<初出>「空想科学大冒険活劇競作大全集(CRASH!)」VOL.7/1988.01
・第四話 怪奇骨董音楽箱
<初出>「空想科学大冒険活劇競作大全集(CRASH!)」VOL.8(VOL.2)/1988.02
・第五話 游々飯館の怪・梨華ご乱心!
<初出>「空想科学大冒険活劇競作大全集(CRASH!)」VOL.9(VOL.3)/1988.03
・第六話 奇獣島の謎
<初出>「クレッセント」№1(B5判雑誌)/1988.07
・第七話 大襲来!お笑い宇宙戦争
<初出>「クレッセント」№1(B5判雑誌)/1988.07
・第八話 中華街妖術戦記(前編)
<初出> 単行本「紅色魔術探偵団」(ノーラコミックス版)描き下ろし(?)/1989.08
・第八話 中華街妖術戦記(後編)
<初出> 単行本「紅色魔術探偵団」(ノーラコミックス版)描き下ろし(?)/1989.08
・第九話 紅色魔術探偵団 編成前夜(前編)
<初出>「コミックXX(ダブルエックス)」3号/1991.05
・第九話 紅色魔術探偵団 編成前夜(後編)
<初出>「クルー」3号/1991.10

*「学研/ノーラコミックス版」(1989年)、「日本エディターズ/ペーパーコミックス版」(1999年)に続く、3度目の刊行。
* 収録内容は、1999年刊のペーパーコミックス版に準拠(あとがき等は収録なし)。
* 本書の奥付の「初出」には誤りがあります。ご注意ください。

・カバーデザインを手がけた「ウチカワデザイン」(内川たくや氏)のWORKSページ。
http://uctk.net/works/山田章博『紅色魔術探偵団』


≪電子版≫
「紅色魔術探偵団」 (バーズコミックススペシャル)
→ 各種電子書籍ストアで、2016年01月29日以降配信開始。
http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B01B7LERRM/

▲ to #03 top   ▲ to 旧作単行本 top


≪Comic≫
「おぼろ探偵帖 OBORO TANTEICHO」 (バーズコミックス スペシャル)
https://www.gentosha-comics.net/book/b518554.html
(2016年05月刊)

<収録作品>
・表紙/裏表紙カット描き下ろし
・口絵: 第二話 怪猫座 扉絵

・第一話 東京宵闇三途恋塚
・第二話 怪猫座
・第三話 百物語後日返報
・おぼろ探偵帖始末記

・明治東京物怪図録
・おぼろ雑草帖
・おぼろ雑想帖-解題-

* 「東京三世社版」(1991年)、「日本エディターズ/ペーパーコミックス版」(1999年)に続く、3度目の刊行。
* 収録内容は、1999年刊のペーパーコミックス版に準拠(「雑草帖」等の挿入箇所は異なる)。

・カバーデザインを手がけた「ウチカワデザイン」(内川たくや氏)のWORKSページ。
http://uctk.net/works/山田章博『おぼろ探偵帖』


≪電子版≫
「おぼろ探偵帖」 (バーズコミックススペシャル)
→ 各種電子書籍ストアで、2016年06月01日以降配信開始。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01G8KG0HC/

▲ to #03 top   ▲ to 旧作単行本 top


≪Comic≫
「機巧亭茶館(からくりてい ちゃかん) CAFE DE MAQUINICALIS」 (バーズコミックススペシャル)
https://www.gentosha-comics.net/book/b518601.html
(2016年07月刊)

<収録作品>
・「鋼鉄のパンドラ」 →(△「ボーナス・トラック」(1999)収録作/初出:1991)
・「ジュディと燃える秘宝の谷」 →(△「ボーナス・トラック」(1999)収録作/初出:1987)
・「TWINKLE;19XX」 →(◎「カフェ・ド・マキニカリス」(1985)収録作/初出:1982)
・「GHOSTS」 →(◎「カフェ・ド・マキニカリス」(1985)収録作/初出:1983)
・「POST MAN」 →(△「ボーナス・トラック」(1999)収録作/初出:1989)
・「忍秘圖」 →(△「ボーナス・トラック」(1999)収録作/初出:1991)
・「蘇る愛」 →(△「ボーナス・トラック」(1999)収録作/初出:1988)
・「酩酊愚人」 →(△「ボーナス・トラック」(1999)収録作/初出:1986)
・「En」 →(■「BAMBOO HOUSE」(1983)収録作/初出:1982)
「海辺の音楽」 →(☆初単行本化/初出:1977)
・「だんす」 →(■「BAMBOO HOUSE」(1983)収録作/初出:1983)
・「女子日常作法 其之一」 →(◎「カフェ・ド・マキニカリス」(1985)収録作/初出:1983)
・「女子日常作法 其之二」 →(◎「カフェ・ド・マキニカリス」(1985)収録作/初出:1984)
・「涙、なみだのセーラー服」 →(◎「カフェ・ド・マキニカリス」(1985)収録作/初出:1983)
・「SF内宇宙からの侵略」 →(◎「カフェ・ド・マキニカリス」(1985)収録作/初出:1983)
・「夜話」 →(△「ボーナス・トラック」(1999)収録作/初出:1983・1999)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344837614

* カバー描き下ろし。
* 「バンブーハウス」「カフェ・ド・マキニカリス」「ボーナストラック」収録作を中心に再編集。
* 初単行本化作品あり。

・カバーデザインを手がけた「ウチカワデザイン」(内川たくや氏)のWORKSページ。
http://uctk.net/works/山田章博『機巧亭茶館』


≪電子版≫
「機巧亭茶館(からくりてい ちゃかん) (バーズコミックススペシャル)
→ 各種電子書籍ストアで、2016年07月31日以降配信開始。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J9IKF0I/

▲ to #03 top   ▲ to 旧作単行本 top



≪小説イラスト≫
日向理恵子 「火狩りの王」(単行本版)

(ほるぷ出版/火狩りの王 特設サイト) 2020年11月05日更新
http://holp.jp/hikari/
(twitter/火狩りの王 シリーズ公式)
https://twitter.com/Hikarino_Ou

・対象年齢層:小学5~6年生から中高生・大人向け
・特設サイトの「登場人物」のページでは、一部のキャラクターのイラスト公開あり。
(* イラスト付で紹介されているキャラクターは、主人公格の「灯子」「煌四」のほか、
「かなた」「明楽」「炉六」「綺羅」「クン」「照三」「火穂」「ほたる」「紅緒」の計11名。)
・2020年11月05日、WOWOWオリジナルアニメ版制作決定発表。

・1巻 「火狩りの王 <一> 春ノ火」 (2018年12月刊)
https://www.holp-pub.co.jp/book/b485539.html
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784593100224
(* 電子書籍版:2020年11月27日配信開始)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08P4TC3M4

・2巻 「火狩りの王 <二> 影ノ火」 (2019年05月刊)
https://www.holp-pub.co.jp/book/b485396.html
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784593100736
(* 電子書籍版:2021年07月16日配信開始)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0998F3WR2/

・3巻 「火狩りの王 <三> 牙ノ火」 (2019年11月刊)
https://www.holp-pub.co.jp/book/b487634.html
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784593100743
(* 電子書籍版:2021年07月16日配信開始)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0998BQS2L/

・4巻 「火狩りの王 <四> 星ノ火」 (2020年09月刊)
https://www.holp-pub.co.jp/book/b529239.html
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784593102068
(* 電子書籍版:2021年07月16日配信開始)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0998BVDZY/

・5巻 「火狩りの王 <外伝 >野ノ日々」 (2021年12月刊)
https://www.holp-pub.co.jp/book/b596800.html
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784593102075
(* 電子書籍版)
https://www.amazon.co.jp/dp/B09S32QQJX/

(ほるぷ出版 公式サイト)
http://www.holp-pub.co.jp/


日向理恵子先生のblogエッセイ「狩りの日記」
<① 「火狩りの王」と犬のこと/2020年08月4日>
https://www.holp-pub.co.jp/news/n35852.html
<② ひなたのこと/2020年08月15日>
https://www.holp-pub.co.jp/news/n36140.html
<③ 土着の言葉/2020年09月02日>
https://www.holp-pub.co.jp/news/n36685.html
<④ 名付けと主人公と/2020年10月06日>
https://www.holp-pub.co.jp/news/n37182.html


<一> 春ノ火 関連情報 <Progress>
2018/10/01 →(twitter 日向理恵子)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1046939614978535424
2018/10/12 →(twitter ほるぷ出版)
https://twitter.com/holppub/status/1050691960896274437
2018/10/13 →(twitter/書店向けプルーフ)
https://twitter.com/comomo07/status/1050997326347624454
2018/10/28 →(twitter 日向理恵子/チラシ)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1056565488736587776
2018/11/05 →(twitter ほるぷ出版/書影)
https://twitter.com/holppub/status/1059268395114233856
2018/11/05 →(twitter 日向理恵子/ロゴデザインについて)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1059286349327433728
2018/11/12 →(twitter ほるぷ出版/ポスター画像)
https://twitter.com/holppub/status/1061794213178658816
2018/12/21 →(twitter 火狩りの王シリーズ公式/朝日新聞に広告掲載)
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1075927068125257728
2019/01/10 →(twitter 火狩りの王シリーズ公式/描き下ろしイラスト「灯子」公開)
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1083570326196301824


<二> 影ノ火 関連情報 <Progress>
2019/03/28 →(twitter 火狩りの王シリーズ公式/裏表紙装画「雷瓶」公開)
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1111086033293053952
2019/04/05 →(twitter 火狩りの王シリーズ公式/表紙装画「煌四・炉六・みぞれ」公開)
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1113972177445896194
2019/05/20 →(twitter 火狩りの王シリーズ公式/帯付の書影公開)
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1130377029411459072
2019/05/20 →(twitter ほるぷ編集/刷り出しで挿絵一部公開)
https://twitter.com/holp_suzuki/status/1130373714380447744
2019/05/29 →(twitter 火狩りの王シリーズ公式/挟み込みチラシ「シリーズ案内」情報)
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1133859468725243904
2019/05/31 →(twitter 火狩りの王シリーズ公式/1・2巻用「平積みPOP台」情報)
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1134363525126602754


<三> 牙ノ火 関連情報 <Progress>
2019/09/04 →(twitter 日向理恵子/もちもちと作業中です)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1169137626701586432
2019/09/18 →(twitter 日向理恵子/火狩りノートたち)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1174122479616323584
2019/10/04 →(twitter ほるぷ編集/表紙刷り出し(?)で装画の一部公開)
https://twitter.com/holp_suzuki/status/1180096910322851841
2019/10/21 →(twitter ほるぷ編集/装画原画の一部公開)
https://twitter.com/holp_suzuki/status/1186133356439732225
2019/11/02 →(twitter 村山早紀/帯公開「首都、侵攻。」)
https://twitter.com/nekoko24/status/1190572637589630976
2019/11/10 →(twitter メトロ書店公式アカウント/11月9日イベント報告
村山早紀先生with日向理恵子先生トークサイン会&一日店長イベントatメトロ書店神戸御影店)
https://twitter.com/metroshoten/status/1193309204666142720


<四> 星ノ火 関連情報 <Progress>
2019/11/14 →(twitter 日向理恵子/最終巻執筆中)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1194800125639397376
2020/04/12 →(twitter 日向理恵子/刊行延期発表)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1249143015995838464
2020/04/14 →(twitter 火狩りの王シリーズ公式/2020年夏頃への刊行時期変更を告知)
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1249951771717337088
2020/06/13 →(twitter 日向理恵子/再校作業中)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1271810153826795521
2020/07/22 →(twitter なかましんぶん編集長/書店向け注文書にカバーイラスト掲載との情報)
https://twitter.com/NAKAMAshinbun/status/1285873799108325376
2020/08/06 →(twitter 火狩りの王シリーズ公式/2020年9月上旬刊行を告知)
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1290867870474235904
2020/09/01 →(twitter 日向理恵子/発売を前に)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1300684052618383360
2020/09/02 →(twitter 火狩りの王シリーズ公式/裏表紙公開)
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1300991968156160000
・特設サイトの「ギャラリー」ページにて、期間限定で関連画稿 計37点を公開。
(* 書店POP用イラスト/全4巻の装画・目次絵・挿絵 / ** 2020年09月12日頃~22日頃まで)



<外伝> 関連情報 <Progress>
2020/09/03 →(twitter 日向理恵子/外伝執筆中)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1301412547627679744
2021/01/29 →(twitter 日向理恵子/外伝鋭意執筆中)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1354998039878885377
2021/03/07 →(SMILEハウス(兵庫県西脇市)でのトークショーより/石牟礼道子「苦海浄土」と火狩りの王)
https://twitter.com/NeverGirls/status/1368790653048479745
2021/09/25 →(twitter 日向理恵子/やっとのゲラ)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1441634681888280584
2021/10/04 →(版元ドットコム/書誌情報掲載)
(刊行予定:12/21)(*「版元ドットコム」での書影公開:11/26)
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784593102075
2021/10/21 →(twitter 日向理恵子/再校ゲラ到着)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1451021675462475778
2021/10/25 →(twitter 日向理恵子/再校ゲラ作業中)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1452535624662065152
2021/12/08 →(twitter 日向理恵子/刊行告知)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1468420331690164225


≪MAGAZINE≫

「ダ・ヴィンチ」2019年03月号
今月の絶対はずさない!プラチナ本 『火狩りの王 <一> 春ノ火』(P06-07)
https://ddnavi.com/review/516237/a/

「ダ・ヴィンチ」2020年02月号
Book Mark EX of This Month 『火狩りの王 <三> 牙ノ火』(P22-23)
(著者インタビュー掲載)
https://ddnavi.com/news/587800/a/
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1214097457123971074
https://twitter.com/holppub/status/1214090415441186817

(*2019年11月22日/「ダ。ヴィンチ」著者インタビューの模様)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1197415226758422528
https://twitter.com/holppub/status/1197778998257807360
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1197875270293655553
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1197877534035038208

「ダ・ヴィンチ」2021年09月号
特集1「ファンタジーの扉を開く。」
―『鹿の王』「八咫烏シリーズ」『西の善き魔女』『火狩りの王』etc.
(日向理恵子インタビュー「指先の感触から紡ぎあげる、ここではない世界」掲載)
https://ddnavi.com/news/827158/a/

▲ to #03 top



≪小説イラスト≫
日向理恵子 「火狩りの王」(文庫版)

(カドブン/火狩りの王 特設サイト) 2022年11月18日開設
https://kadobun.jp/special/hinata-rieko/hikari/

・アニメ化にあわせて刊行された文庫版。
・モノクロイラスト(目次絵・挿絵)は単行本版からの再録。

・文庫1巻 「火狩りの王 <一> 春ノ火」 (2022年11月刊)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322204001065/
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784041128886
* 1巻封入初回特典:オリジナルしおり(特製しおり)。

・文庫2巻 「火狩りの王 <二> 影ノ火」 (2022年12月刊)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322204001066/
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784041128893

・文庫3巻 「火狩りの王 <三> 牙ノ火」 (2023年01月刊)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322204001067/
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784041128909

・文庫4巻 「火狩りの王 <四> 星ノ火」 (2023年02月刊)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322204001068/
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784041128916

・文庫5巻 「火狩りの王 <外伝 >野ノ日々」 (2022年03月刊)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322204001069/
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784041128923

□ シリーズ全5巻購入 抽選プレゼントキャンペーンあり。
A賞 オリジナルアクリルブロック:3名
B賞 オリジナル図書カードNEXT:10名
C賞 ポストカード5枚セット:20名
(締切:2023年05月31日/当日消印有効)


<Progress #01>
2022/10/19 →(KADOKAWA/「〈一〉春ノ火」書誌情報掲載)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322204001065/
2022/10/26 →(KADOKAWA/カバーは山田章博さんの新規描き下ろし!/「〈一〉春ノ火」書影公開)
https://www.kadokawa.co.jp/topics/8617
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000011428.000007006.html
2020/10/26 →(twitter 日向理恵子)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1585110419638996993
2020/10/27 →(NetGalley/日向先生のサイン本プレゼント企画)
https://www.netgalley.jp/catalog/book/272019
2020/11/10 →(twitter 日向理恵子/サイン本作成中)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1590709477271277569
2020/11/14 →(twitter 角川文庫編集部/ポスター、作品紹介パネル)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1592003128261750785
2020/11/15 →(twitter 日向理恵子/お守りのような本)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1592375407185362944
2020/11/18 →(twitter 角川文庫編集部/特設サイト開設)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1593490998532837378
2020/11/22 →(twitter 角川文庫編集部/単行本版の挿絵も収録)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1594880849656352773
2020/11/22 →(twitter 日向理恵子)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1594919836018036738

<Progress #02>
2022/11/08 →(KADOKAWA/「〈二〉影ノ火」書誌情報掲載)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322204001066/
2022/11/18 →(twitter 角川文庫編集部/特設サイト開設/「〈二〉影ノ火」書影公開)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1593490998532837378
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1593491003964391424
2023/12/13 →(twitter 角川文庫編集部/「〈二〉影ノ火」見本完成)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1602514429425242112

<Progress #03>
2022/11/26 →(KADOKAWA/「〈三〉牙ノ火」書誌情報掲載)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322204001067/
2023/01/13 →(twitter 日向理恵子/「〈三〉牙ノ火」見本完成)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1613700745425203200
2023/01/13 →(twitter 角川文庫編集部/「〈三〉牙ノ火」見本完成)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1613732574697775107
2023/01/18 →(twitter 角川文庫編集部/特製販売台)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1615615107912052736
2023/01/24 →(twitter 角川文庫編集部/「〈三〉牙ノ火」発売)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1617718967430266880
2023/01/24 →(twitter KADOKAWAさん@本の情報/「〈三〉牙ノ火」紹介)
https://twitter.com/kadokawa_san/status/1617838496932155393

<Progress #04>
2022/12/24 →(KADOKAWA/「〈四〉星ノ火」書誌情報掲載)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322204001068/
2023/02/03 →(twitter 角川文庫編集部/「〈四〉星ノ火」書影公開)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1621342718361309186
2023/02/14 →(twitter 日向理恵子/「〈四〉星ノ火」見本完成)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1625329724460503040
2023/02/20 →(twitter 角川文庫編集部/「〈四〉星ノ火」見本&POP)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1627517975845834757
2023/02/24 →(twitter 角川文庫編集部/「〈四〉星ノ火」発売)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1628952867238473729
2023/02/24 →(twitter KADOKAWAさん@本の情報/「〈四〉星ノ火」紹介)
https://twitter.com/kadokawa_san/status/1629079944654454784

<Progress #05>
2023/01/27 →(KADOKAWA/「〈外伝〉野ノ日々」書誌情報掲載)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322204001069/
2023/03/02 →(twitter 角川文庫編集部/東京メトロ ステッカー広告①)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1631128239195435009
2023/03/02 →(twitter 角川文庫編集部/東京メトロ ステッカー広告②)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1631128242987102208
2023/03/06 →(KADOKAWA/「〈外伝〉野ノ日々」書影公開)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322204001069/
2023/03/10 →(twitter 角川文庫編集部/「〈外伝〉野ノ日々」見本完成)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1634033838903918592
2023/03/21 →(twitter KADOKAWAさん@本の情報/「〈外伝〉野ノ日々」紹介)
https://twitter.com/kadokawa_san/status/1638101892051128321
2023/03/22 →(twitter 角川文庫編集部/「〈外伝〉野ノ日々」発売)
https://twitter.com/KadokawaBunko/status/1638374942717931520

▲ to #03 top


≪TVアニメ≫
TV Animation 「火狩りの王」
https://hikarinoou-anime.com/

・「WOWOW」オリジナルアニメとして制作決定 (発表:2020年11月05日)
・山田章博先生は「キャラクター原案」 (アニメ用のキャラクターデザインは齋藤卓也さん)
・アニメーション制作:シグナル・エムディ
http://www.signal-md.co.jp/


#2023/01/06 先行配信・2023/01/14 本放送
(01)「旅立ち」
https://www.youtube.com/watch?v=2_yM7MwerDY
#2023/01/14 オンデマンド先行配信・2023/01/21 本放送
(02)「三人の花嫁」
https://www.youtube.com/watch?v=7hmONi-zNdk
#2023/01/14 オンデマンド先行配信・2023/01/28 本放送
(03)「世界のかけら」
https://www.youtube.com/watch?v=Yxjwe2vssbg
#2023/02/04 本放送
(04)「揺るる火」
#2023/02/04 オンデマンド先行配信・2023/02/11 本放送
(05)「蜘蛛の子」
#2023/02/04 オンデマンド先行配信・2023/02/18 本放送
(06)「首都」
#2023/02/25 本放送
(07)「邂逅」
#2023/03/04 本放送
(08)「神々の庭」
#2023/03/04 オンデマンド先行配信・2023/03/11 本放送
(09)「電撃砲」
#2023/03/18 本放送
(10)「異形の子ら」


・アニメ 関連情報 <Progress>
【2020年】
2020/11/05 →(twitter 火狩りの王公式/発表告知)
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1324162616046972928
2020/11/05 14:00 →(PR TIMES/プレスリリース)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005688.000001355.html
2020/11/05 →(twitter 火狩りの王公式/アニメ化発表)
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1324215522167123969
2020/11/05 →(WOWOW公式サイト)
https://www.wowow.co.jp/info/info.php?info_id=7106
2020/11/05 →(ほんのひきだし)
https://hon-hikidashi.jp/enjoy/117582/
2020/11/05 →(twitter 日向理恵子/アニメ化コメント)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1324220820986589185

【2022年】
2022/01/01 →(twitter SIGNAL.MD/年賀状に犬の姿が)
https://twitter.com/Signal_MD_info/status/1476931595340705805
2022/01/31 →(WOWOW公式サイト/監督・脚本決定)
https://www.wowow.co.jp/info/info.php?info_id=7753
2022/01/31 00:00 →(PR TIMES/プレスリリース)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006430.000001355.html
2022/01/31 →(twitter 火狩りの王公式)
https://twitter.com/Hikarino_Ou/status/1487958310271995904
2022/01/31 →(twitter SIGNAL.MD)
https://twitter.com/Signal_MD_info/status/1487980035017699328
2022/01/31 →(twitter 日向理恵子)
https://twitter.com/HinataAmeko/status/1488062095581016064
2022/07/15 →(twitter 「火狩りの王」アニメ公式/アカウント開設)
https://twitter.com/HikarinoOuAnime/status/1547777975864770560
2022/09/13 →(版元ドットコム/静山社ペガサス文庫(新書版)「火狩りの王」春ノ火(上/下)書誌情報登録)
(** ペガサス文庫版の装画はアニメ版ヴィジュアルを使用。2022/10/22登録)
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784863897304
2022/09/15 →(twitter 「火狩りの王」アニメ公式/12月にインタビュー番組(監督・脚本)を放送・配信予定)
https://twitter.com/HikarinoOuAnime/status/1570336635367071746
2022/09/21 →(PR TIMES/2023年1月 放送・配信開始)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006827.000001355.html
2022/10/19 →(twitter 「火狩りの王」アニメ公式/ティザーPV公開)
https://twitter.com/HikarinoOuAnime/status/1582660433739075584
2022/10/22頃 →(NetGalley /静山社ペガサス文庫版「火狩りの王」情報)
(** 各巻末にアニメーション設定画収録予定。)
https://www.netgalley.jp/catalog/book/272021
2022/11/16 →(twitter 「火狩りの王」アニメ公式/初回放送・配信日公表)
https://twitter.com/HikarinoOuAnime/status/1592805083343122433
2022/11/23 →(twitter 「火狩りの王」アニメ公式/第1弾PV公開)
https://twitter.com/HikarinoOuAnime/status/1595341395136581633
2022/12/07 →(Youtube/「火狩りの王」第1話の一部公開)
https://www.youtube.com/watch?v=pk_SkssZk-Y
2022/12/17→(Youtube/西村監督インタビュー)
(** アニメ版デザインへの挿絵の影響について言及あり。)
https://www.youtube.com/watch?v=fta_SdoZvSs

【2023年】
2023/01/06 →(Youtube/「火狩りの王」第1話公開)
https://www.youtube.com/watch?v=2_yM7MwerDY
2023/01/06 →(「ダ・ヴィンチ」2023年2月号/著者・監督・脚本家鼎談)
(**「ダ・ヴィンチWeb」での公開は2023/01/08)
https://twitter.com/d_davinci/status/1611997456597921792
2023/01/09 →(Youtube/【true tears】15周年記念対談)
(**0:16:50あたりから「火狩りの王」関連。全20話。うち19話分の絵コンテを監督が担当。残り1話分を押井氏が担当)
https://www.youtube.com/watch?v=h-YeiZ5ppgY
2023/01/28 →(Youtube/「火狩りの王」第1~3話ダイジェスト公開)
https://www.youtube.com/watch?v=Yxjwe2vssbg
2023/02/18 →(Youtube/「火狩りの王」第2話公開)
https://www.youtube.com/watch?v=7hmONi-zNdk
2023/02/21 →(twitter 「火狩りの王」アニメ公式/第1話・第2話 感想キャンペーン)
https://twitter.com/HikarinoOuAnime/status/1627956791375200257
https://twitter.com/HikarinoOuAnime/status/1627956808718630913
2023/03/18 →(TVアニメ「火狩りの王」公式サイト/第2シーズン制作決定)
https://hikarinoou-anime.com/news/20230318/
2023/03/18 23:00 →(PR TIMES/プレスリリース)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000007143.000001355.html


(カドブン/火狩りの王 特設サイト) 2022年11月18日開設
https://kadobun.jp/special/hinata-rieko/hikari/
(ほるぷ出版/火狩りの王 特設サイト) 2020年11月05日更新
http://holp.jp/hikari/
(twitter/火狩りの王 シリーズ公式)
https://twitter.com/Hikarino_Ou
(WOWOWオリジナルアニメ「火狩りの王」公式サイト) 2021年09月21日開設
https://hikarinoou-anime.com/
(twitter/「火狩りの王」アニメ公式)
https://twitter.com/HikarinoOuAnime

▲ to #03 top



≪小説イラスト≫
小野不由美 「十二国記」 (新潮文庫版)

(「十二国記」新潮社公式サイト)
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/ (2012年04月01日開設)
(facebook 小野不由美「十二国記」/新潮社公式)
http://www.facebook.com/12kokuki


【 画集 】
「十二国記」画集・第一集「久遠の庭」 (2014年07月刊)
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/67.html
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784103359319

※ 韓国版 「十二国記」画集・第一集「久遠の庭」 (2017年01月刊)
http://www.yes24.com/Product/Goods/35164396

※ 台湾版 「十二國記」畫集・第一集「久遠之庭」 (2021年02月刊)
https://www.spp.com.tw/product?saleid=2101220028
https://www.books.com.tw/products/0010882679
https://www.facebook.com/comicteams/posts/3830709230318729

「十二国記」画集・第二集「青陽の曲」 (2022年09月刊)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/143.html
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784103359326


【 新潮社文庫 】
カバー装画+本編挿絵5点を、全巻新規描き下ろし。(*「丕緒の鳥」は挿絵4点)
文庫「背表紙」も、山田章博描き下ろし。

新装版「魔性の子」 (2012年06月刊)
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/1.html
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/series/1.html
「月の影 影の海(上)」 (2012年06月刊)
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/9.html
「月の影 影の海(下)」 (2012年06月刊)
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/10.html
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/series/2.html
「風の海 迷宮の岸」 (2012年09月刊)
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/26.html
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/series/3.html
「東の海神 西の滄海」 (2012年12月刊)
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/29.html
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/series/4.html
「風の万里 黎明の空(上)」 (2013年03月刊)
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/36.html
「風の万里 黎明の空(下)」 (2013年03月刊)
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/37.html
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/series/5.html
「丕緒の鳥」 (2013年06月刊)
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/46.html
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/series/6.html
「図南の翼」 (2013年09月刊)
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/53.html
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/series/7.html
「華胥の幽夢」 (2013年12月刊)
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/60.html
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/series/8.html
「黄昏の岸 暁の天」 (2014年03月刊)
http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/62.html
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/series/9.html

「白銀の墟 玄の月(一)」 (2019年10月刊)
https://www.shinchosha.co.jp/book/124062/
「白銀の墟 玄の月(二)」 (2019年10月刊)
https://www.shinchosha.co.jp/book/124063/
「白銀の墟 玄の月(三)」 (2019年11月刊)
https://www.shinchosha.co.jp/book/124064/
「白銀の墟 玄の月(四)」 (2019年11月刊)
https://www.shinchosha.co.jp/book/124065/
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/series/10.html
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/hakuginnooka/


小野不由美 「十二国記」 新作短編集 (新潮文庫)
(発売予定:2020年 → 未定 )

** 「白銀の墟 玄の月」刊行記念全員プレゼント企画として、短編集のうち「一話(幽冥の岸)」を先行配信。
(帯添付QRコードによる応募締め切り : 2019年12月31日 )
(配信日 : 2020年 02月予定春予定 → 12月12日 )
(配信終了 : 2021年06月11日 17:30)

<Progress>
2019/10/12 →(麒麟便り(95)/「オリジナル短編集」発売決定)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/95.html
2019/12/27 →(twitter 小野不由美「十二国記」新潮社公式/配信延期告知)
https://twitter.com/12koku_shincho/status/1210396084150796288
2020/03/19 →(twitter 小野不由美「十二国記」新潮社公式/配信延期告知)
https://twitter.com/12koku_shincho/status/1240548964245495808
2020/06/17 →(ORICON NEWS/執筆継続中)
https://www.oricon.co.jp/news/2164679/full/
2020/10/12 →(麒麟便り(123)/「一話」配信日告知)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/123.html
2020/12/04 →(「ダ・ヴィンチ」2021年1月号/小野不由美Q&Aインタビュー)
https://ddnavi.com/news/707562/a/
https://twitter.com/Unga_Asamiya/status/1335956963151114242
2020/12/12 →(麒麟便り(125)/「一話(幽冥の岸)」配信)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/125.html
2021/09/24 →(「十二国記」30周年スペシャル企画のご案内/執筆佳境)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/30th/
2021/12/10 →(麒麟便り(131)/「十二国記の日(2021)」)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/131.html
2022/08/25 →(「『十二国記』30周年記念ガイドブック」/小野不由美ロングインタビュー)
https://www.shinchosha.co.jp/book/354024/


【 EXTRA 】
「新潮ショップ」ほか一部書店にて関連グッズ販売中。
https://www.shincho-shop.jp/store/Categorylist.aspx?ccd=F1000593

(* 2019年07月頃からは、新潮オンラインショップ」で発売中のグッズが、一部書店でも購入可能に。)
(* 2021年04月22日より「新潮オンラインショップ」→「新潮ショップ」へリニューアル。)
https://twitter.com/Shincho_Shop/status/1385051484493025282



「十二国記」 30周年記念スペシャル企画 (終了)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/30th/
(期間:2021年09月25日~2022年10月14日/約1年間)

・シリーズ誕生から30周年を記念して、全国書店でのフェア展開を計画。
・企画前期では、山田章博先生描き下ろしの「十二国記ちびキャラ」を中心にグッズ展開。
(情報初出:2021年07月12日)

≪スペシャル企画として2021年09月に予告されたアイテム群≫
(01)「30周年記念ランダム缶バッジ」書店限定 (2021年09月下旬発売)
(02)「ちびキャラLINEスタンプ」 (2021年09月25日発売)
https://store.line.me/stickershop/product/15644366/ja
(03)「短編集」書き下ろし (執筆佳境/発売時期不明)
(04)「十二国記」画集〈第二集〉『青陽の曲』 (2022年09月13日配本開始 → 2022年09月15日発売)
https://www.shinchosha.co.jp/book/335932/
(05)「『十二国記』30周年記念ガイドブック」 (2022年08月23日配本開始 → 2022年08月25日発売)
https://www.shinchosha.co.jp/book/354024/
(** 「公式ガイドブック」→「『十二国記』30周年記念ガイドブック」)
(情報更新:2021年09月24日→2022年05月25日)


<Petit EVENT>
「十二国記」30周年記念 あなたが好きなキャラクター投票 (終了)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/campaign/character30th.html
→ 期間:2021年12月10日~2022年02月28日

** 選択肢にあるキャラクター **
景王(中嶋陽子・赤子・中陽子)/景麒/楽俊/泰王(乍驍宗)/泰麒(高里要・蒿里)/
延王(小松尚隆・風漢)/延麒(六太)/供王(珠晶)/供麒/李斎/阿選/
更夜(駁更夜・犬狼真君)/桓魋/利広/祥瓊/浩瀚/廉王(鴨世卓)/廉麟/
広瀬/大木鈴

「十二国記屋(2022)」 (2022年01月27日~30日) (終了)
▼ to「十二国記屋」関連情報
(**「十二国記屋」2020&2022の関連情報は上記に移動しました。)


<The Twelve Kingdoms 30th Anniversary Fes 2022 May-Oct>
▼ to 「十二国記」30周年記念スペシャル企画/後期


≪ 原画展 関連 ≫
2022/08/02 →(麒麟便り(141)/「十二国記」山田章博 原画展、開催決定!! )
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/141.html

(01) 「『十二国記』 山田章博 原画展 〈岡山〉」 (会期終了)
https://honto.jp/store/news/detail_041000069648.html?shgcd=HB300
https://web.archive.org/ * Please try Wayback Machine
☆ 展示品一覧・岡山
・会場 : 「丸善 岡山シンフォニービル店」 ギャラリー(地下1階)
・会期 : 2022年09月14日(水)~09月19日(月/敬老の日)
▼ to 09月/「原画展〈岡山〉」

(02) 「『十二国記』 山田章博 原画展 〈東京〉」 (会期終了)
https://www.akomeya.jp/shop/pg/1info-12koku/
https://web.archive.org/ * Please try Wayback Machine
☆ 展示品一覧・東京【前期】
☆ 展示品一覧・東京【後期】
・会場 : 「AKOMEYA TOKYO in la kagū」(2F)
・【前期】 会期:2022年09月15日(木)~09月20日(火) 09月21日(水)
・【後期】 会期:2022年09月21日(水) 09月22日(木)~09月25日(日) (** 後期は岡山会場で展示された作品を中心に展示)
** 東京会場の展示替え日は、台風14号の影響で1日遅くなりました。
▼ to 09月/「原画展〈東京〉」

(03) 「『十二国記』 山田章博 原画展 〈京都〉」 (会期終了)
https://www.books-ogaki.co.jp/「十二国記」山田章博-原画展-のお知らせ/
☆ 展示品一覧・京都
・会場 : 「大垣書店 京都本店」 イベントスペース-催- (SUINA室町1F)
・会期 : 2022年10月01日(土)~10月14日(金)
▼ to 10月/「原画展〈京都〉」


<Progress>
【前期】
2021/07/12 →(麒麟便り(128)/祝・シリーズ誕生から30周年!)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/128.html
2021/07/12 →(PR TIMES/シリーズ誕生から30周年!)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000257.000047877.html
2021/07/13 →(コミックナタリー/「魔性の子」刊行から30年!)
https://natalie.mu/comic/news/436622
2021/09/24 →(麒麟便り(130)/感謝御礼!「十二国記30周年」フェア開幕します。)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/130.html
2021/09/24 →(twitter 新潮社営業部文庫新書販売/書店の皆さまに業務連絡!)
https://twitter.com/shinchosha_bsh/status/1441274593738571779
2021/12/10 →(麒麟便り(131)/12月12日は《「十二国記」の日》! 描き下ろし年賀状プレゼント)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/131.html
2021/12/10 →(麒麟便り(132)/「十二国記」30周年記念 あなたが好きなキャラクター投票はじまります!)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/132.html
2022/04/25 →(麒麟便り(135)/《結果発表》「十二国記」30周年記念 あなたが好きなキャラクター投票)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/135.html

【後期】
2022/05/25 →(麒麟便り(137)/「十二国記ガイドブック」と「画集《第二集》」の発売日決定)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/137.html
2022/05/25 →(麒麟便り(138)/「芸術新潮」6月号 特集『「十二国記」絵師 山田章博の世界』 本日発売)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/138.html
2022/07/20 →(麒麟便り(139)/「十二国記ガイドブック」に外伝「漂舶」を収録)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/139.html
2022/08/08 →(麒麟便り(142)/「十二国記ガイドブック」に小野不由美インタビューを収録+書影公開)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/142.html
2022/08/10 →(麒麟便り(143)/「青陽の曲」書影公開)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/143.html
2022/08/25 →(麒麟便り(145)/ガイドブック本日発売! 小野不由美&山田章博 ダブルサイン入りポスターが当たる!)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/145.html
2022/09/05 →(コラボカフェ/原画展+ポップアップストア告知)
https://collabo-cafe.com/events/collabo/12kokuki-akihiro-yamada-exhibition-okayama-tokyo-kyoto-2022/
2022/09/07 →(twitter 小野不由美「十二国記」新潮社公式/「シャッター広告」告知)
https://twitter.com/12koku_shincho/status/1567347005529411587
2022/09/09 →(twitter 大分県立図書館/「十二国記の世界 祝30周年」)
https://twitter.com/OitaPrefLibrary/status/1568139644641886209
2022/09/09 →(大分県立図書館/企画展示のご案内 ~大分県郷土資料~ 「十二国記」)
(** 会期:2022年09月06日~10月中旬/会場:2階おおいたの文学コーナー)
https://www.oita-library.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=785&comment_flag=1&block_id=802
2022/09/20 →(麒麟便り(150)/原画展 展示入れ替え延期のお知らせ)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/150.html
2022/09/22 →(麒麟便り(151)/展示入れ替え)
(** 東京会場【後期】展示の会場全景を掲載)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/151.html
2022/10/06 →(「週刊新潮」2022年10月13日号/巻頭記事「刊行30周年 「十二国記」熱、さめやらず!」掲載)
https://twitter.com/12koku_shincho/status/1577569340584783872
2022/10/14 →(麒麟便り(152)/原画展、30周年フェア 終了)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/152.html



フォロワー10万人突破記念 あなたの「十二国記との出会い」キャンペーン (終了)
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/campaign/202106.html
→ 期間:2021年06月01日~2021年06月30日
→ 「泰麒」大型カットアウトパネルプレゼント(tweet投稿者から抽選で10名に)
→ 結果発表:麒麟便り(129)2021年08月12日付
https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/129.html



「『十二国記』カウントダウンフェア」 (2019年09月~11月)
(**「カウントダウンフェア」関連情報は下記に移動しました。)
▼ to 「『十二国記』カウントダウンフェア」関連情報


【 MAGAZINE etc.】

「ダ・ヴィンチ」2012年09月号
http://ddnavi.com/dav-contents/76033/a/
・特集:「全作ハズレなし!小野不由美」
→ 山田章博インタビュー掲載
→ 付録:「十二国記」表紙イラストポストカード

「ダ・ヴィンチ」2019年11月号
https://ddnavi.com/news/568432/a/
(2019年10月04日発売)
・特集2:「十二国記」特集 -18年の時を経て、物語は再び動き始める。-(P151-171)

「MOE」2019年12月号
https://www.moe-web.jp/now/201912
(2019年11月02日発売)
・「新たに紡がれる『十二国記』の世界へ」(P68-73)

「朝日中高生新聞(週刊)」(2020年02月02日/12-13面)
・ 特集記事「熱中しすぎに注意!ファンタジー小説 十二国記の世界」
(**シリーズの絵を手がける 山田章博さん/「イメージしばらないように」)



「芸術新潮」2022年06月号
https://twitter.com/G_Shincho/status/1528571419793276929
https://www.shinchosha.co.jp/geishin/backnumber/20220525/
(2022年05月25日発売)

・雑誌表紙:描き下ろし
・特集:「『十二国記』絵師 山田章博の世界」
P012-013) 特集扉
P014-029) グラフ 「十二国記」イラスト傑作選
P030-031) 「十二国記」イラストについて -小野不由美への十問十答
P032-038) 山田章博のHow to Draw -「芸術新潮」6月号の表紙ができるまで密着取材
P039-041) 初めて読む人のための「十二国記」ガイド
P042-045) 山田章博のWhat a Wonderful World!-Ⅰ 解説編 (文・堺三保)
P046-055) 山田章博のWhat a Wonderful World!-Ⅱ グラフ編
P056-057) 魅惑の幻想絵師を語る -出渕裕インタビュー
P058-061) 山田章博INTERVIEW
P062-069) 小説「装画・挿絵」のアート史 (文・大久保信久)
(** アート史登場人物:武部本一郎/杉本一文/生頼範義/樺島勝一/山田章博/藤田新策/遠田志帆/中村佑介)
P070) 「十二国記」INFORMATION


<Riferimento>
・ 「芸術新潮」2022年6月号 表紙作画風景の「本棚」を読む
https://yamadakawaraban.ninja-web.net/GeijutsuShincho202206Cover.html



・「久遠の庭」サイン会の際に取材された新聞記事等は、下記などに掲載されている。

(1)共同通信 (2014年08月09日・東京サイン会の際取材)
・「高知新聞」(2014年8月15日・朝刊/10面)
(**「「十二国記」画集を出版 山田章博さん/破格の世界観 華麗に/十数カ国で人気」)
・「琉球新報」(2014年8月15日・朝刊/19面)
(**「「十二国記」画集を出版/山田章博さん」)
・「長崎新聞」(2014年8月18日・朝刊/18面)
(**「『十二国記』 画集 久遠の庭」出版/イラストレーター 山田章博さん/破格の世界観 華麗にたどる」)
・「宮崎日日新聞」(2014年9月1日・朝刊/25面)
(**「「十二国記」画集を出版/山田章博さん」)
・「中国新聞社」(2014年9月8日・夕刊/夕文化)
(**「華麗な絵 深遠「十二国記」 山田章博さんが画集出版」)

(2)朝日新聞 (2014年08月10日・大阪サイン会の際取材)
・「朝日新聞(大阪本社版)」(2014年9月12日・夕刊/5面)
(**「異世界へいざなうイラスト群 漫画家・山田章博、小説「十二国記」の初原画集」)

(3)朝日中高生新聞
・「朝日中高生新聞(週刊)」(2014年11月30日/15面)
(**「十二国記」のイラスト描く山田章博さんに聞く/「挿絵を読む手助けにして」「一番いい絵は、読者の中に」)


<Monument>
□ 第5回 吉川英治文庫賞(令和2年度/2020年度)受賞
http://yoshikawabunkoshou.kodansha.co.jp/5th/index.html
(** 小野不由美先生の受賞のことば)

・令和2年度・3年度 吉川英治賞 贈呈式(2021/04/09)
https://twitter.com/kodansha_piece/status/1380430544668749827
https://twitter.com/kodansha_piece/status/1380430910445645826
https://twitter.com/kodansha_piece/status/1380451184561975297
(** 小野不由美先生のコメント)
https://twitter.com/kodansha_piece/status/1380497522225901570

▲ to #03 top



≪小説イラスト≫
真山仁 作品
(真山仁 公式サイト)
https://mayamajin.jp/



真山仁 「ウイルス」 (「潮」月刊連載)
→ 最新 第04回/(4)(2023年06月号)

(「潮」公式サイト)
https://www.usio.co.jp/magazines/ushio

・「プロローグ」
  …第01回(2023年03月号)/扉絵+挿絵:計2点
・「第一章 発芽」
  …第02回(2023年04月号)/1~3/扉絵+挿絵:計2点
  …第03回(2023年05月号)/4~8/扉絵+挿絵:計2点
  …第04回(2023年06月号)/9~12/扉絵+挿絵:計2点


<Characters>
秋山 敬子 (MIS/元記者):01扉絵・03扉絵
宇佐美 早織 (元看護師):02挿絵
円藤 葉月 (UMI/ウイルス研究者):04扉絵
岡村 雅之 (厚労省職員):01扉絵・01挿絵
駒田 壮一 (投資ファンド社長):01挿絵
千葉 遼一 (医師):01扉絵
二村 智己 (UMI/抗ウイルス戦略室長):04扉絵
穂積 大吾 (UMI/技官):04扉絵
吉岡 忠  (UMI/感染症対策センター長):04扉絵

* UMI:先端医療研究所
* MIS:メディカル情報サービス


真山仁「ハーディ」 (「IN☆POCKET」月刊連載/完結)

・「プロローグ」
  …第01回(2008年08月号)
・「第一章 ライズ」
  …第02回(2008年09月号)~第05回(2008年12月号)/挿絵:計8点
・「第二章 タックル」
  …第06回(2009年01月号)~第17回(2010年01月号)/挿絵:計24点
・「第三章 チャム」
  …第18回(2010年02月号)~第24回(2010年08月号)/挿絵:計14点
・「第四章 キャスティング」
  …第25回(2010年12月号)~第30回(2011年05月号)/挿絵:計12点
・「第五章 ヒット」
  …第31回(2011年06月号)~第36回(2011年11月号)/挿絵:計12点
・「第六章 スプーク」
  …第37回(2011年12月号)~第39回(2012年02月号)/挿絵:計6点
・「第七章 フック」
  …第40回(2012年07月号)~第46回(2013年01月号)/挿絵:計14点
・「第八章 スイング」
  …第47回(2013年02月号)~第52回(2013年07月号)/挿絵:計12点
・「第九章 ファイト」
  …第53回(2013年09月号)~第54回(2013年10月号)/挿絵:計3点
・「エピローグ」
  …第54回(2013年10月号)/挿絵:計1点

・連載第02回(2008年09月号)より挿絵あり。
・休載:2009年04月号/2010年09月号~11月号/2012年03月号~06月号/2013年08月号
・2011年06月号に掲載された「ハゲタカ」「ハーディ」人物ファイルは、真山仁 official Home Pageに掲載されている。
http://www.mayamajin.jp/hagetaka/index.html
・2014/05/15付のFacebook「講談社文庫」にイラスト掲載あり。
https://www.facebook.com/kodanshabunko/posts/235438023317494


「ハゲタカ2.5 ハーディ(上)」 (講談社文庫)
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062938075
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784062938075
・2017年11月刊
・装画は「IN★POCKET」2008年9月号掲載・第2話の2点目「貴子とフィリップ・ビーナス」が、新たに描き下ろされたもの。
・各章扉には雑誌連載時の挿絵を使用(計4点再録)。

「ハゲタカ2.5 ハーディ(下)」 (講談社文庫)
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062938044
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784062938044
・2017年11月刊
・装画は「IN★POCKET」2009年12月号掲載・第16話の1点目「美麗と将陽明」が、加工されたもの。
・各章扉にも雑誌連載時の挿絵を使用(計5点再録)。


「IN☆POCKET」2017年11月号
https://www.amazon.co.jp/dp/4060607177
・2017年11月刊
・<真山仁『ハゲタカ2.5 ハーディ』を語る>
「待望の新作はノワール小説!真山仁インタビュー」掲載

講談社文庫「ハゲタカ2.5 ハーディ」特設サイト
http://kodanshabunko.com/hagetaka-hardy/


「山田章博 ~挿画の世界展~」 ≪会期終了≫
(2014年05月28日~06月29日/芦屋市谷崎潤一郎記念館 ロビーギャラリー)

・前期:2014年05月28日(水)~06月08日(日)(終了)
→ ≪前期/展示品一覧≫
http://yamadakawaraban.ninja-web.net/event2014_ashiya_list01.htm

・後期:2014年06月10日(火)~06月29日(日)(終了)
→ ≪後期/展示品一覧≫
http://yamadakawaraban.ninja-web.net/event2014_ashiya_list02.htm

** 会場の様子(twitter真山仁事務所/2014/05/27)
https://twitter.com/office_mayama/status/471407015361662978

** 2014年06月08日(日)には、「ハーディ」の作者・真山仁との対談形式のギャラリートークが開催された。
** ギャラリートークの様子 (twitter 真山仁事務所/2014/06/08)
https://twitter.com/office_mayama/status/475506264730918914

▲ to #03 top



≪小説イラスト≫
菅浩江 「GEAR~Another Day 五色の輪舞(ごしきのロンド)」
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784309920863
(2016年07月刊)

・A4変形判(210×210㎜)/72ページ
・ノンバーバル・パフォーマンス「GEAR」のパラレルストーリー

(出版ワークス「試し読み」/*2019年03月05日開設)
https://spn-works.com/book/gear-another-day/
(出版ワークス・特設サイト)
http://spn-works.com/gear/index.html
(出版ワークス facebook/2016年06月07日付)
https://www.facebook.com/ShuppanWorks/posts/603161313192285


<campagna>
・スピン(しおりひも)の色は、赤・青・黄・緑・白の5バージョン
https://twitter.com/ShuppanWorks/status/752394862461276162
* ランダム配本のため、どのお店に何色のスピンがあるか等は不明。

□ <特典> 有隣堂グループ
* P15&P18のオリジナルイラストカード付(先着)

□ <特典> 丸善・ジュンク堂の大規模店舗(全国30店舗程度)
* 表紙絵のオリジナルイラストカード付(先着)

□ <特典>「ギア-GEAR-」ハグルマ商店
* 描き下ろしオリジナルイラストカード付
https://twitter.com/nvpgear/status/756130232881393664


■ 「GEAR Another Day 五色の輪舞」 関連イベント

(過去の関連イベント情報は、下記のページへ移動しました)
▼ to 「GEAR Another Day 五色の輪舞」関連イベント


【 MAGAZINE etc.】

「コンプティーク」2016年09月号
https://web-ace.jp/comptiq/backnumber/detail/50/
→ 菅浩江・山田章博 両先生へのインタビュー掲載(P260)
  「繊細な文章とイラストで紡ぐ もうひとつの『GEAR』」

「Anima Solaris」 No.198, September.2020 (2020年10月03日発行/Online Web Magazine )
http://www.sf-fantasy.com/magazine/index.shtml/
http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/200901.shtml
→ 著者インタビュー:「不見の月 博物館惑星Ⅱ」 菅浩江
( * 「五色の輪舞」コーナーあり)


≪電子版≫
「GEAR Another Day 五色の輪舞(ごしきのロンド)」
→ 各種電子書籍ストアで、2020年07月25日配信開始
https://spn-works.com/news/p-e-book-gear/

▲ to #03 top


≪舞台イラスト≫
ノンバーバルパフォーマンス「ギア-GEAR-」
→ イメージイラストを描き下ろし

(GEAR 公式サイト)
https://www.gear.ac/
(facebook GEAR)
https://www.facebook.com/cco.gear

・場所:京都 ART COMPLEX 1928 (三条御幸町)
・2012年04月01日よりロングラン公演開始
→ 2021年10年02日よりVer.5.00+(プラス)として公演中。
http://www.gear.ac/ticket/

(!)2023年04年01日でロングラン11周年!

・会場販売グッズあり(各回終演後「ハグルマ商店」にて販売)
→「ポストカード」「缶バッジ」「エコバッグ」etc.


<キャラクター紹介>
・ マイム
https://twitter.com/nvpgear/status/1060849519364055041
https://twitter.com/nvpgear/status/1529054612044386305
・ ブイレク
https://twitter.com/nvpgear/status/1060879744848351233
https://twitter.com/nvpgear/status/1529416991693586433
・ マジック
https://twitter.com/nvpgear/status/1061091150105378816
https://twitter.com/nvpgear/status/1529779388769783808
・ ジャグリング
https://twitter.com/nvpgear/status/1061212036561035264
https://twitter.com/nvpgear/status/1530141765553991680
・ ドール
https://twitter.com/nvpgear/status/1061242143778529280
https://twitter.com/nvpgear/status/1528692217988136962



「公演パンフレット」
https://twitter.com/nvpgear/status/689388725210451972
(2016年01月22日発売)

・サイズ:B5判
・通常頒価:2,000円
* 京都 ART COMPLEX 1928にて「GEAR」上演後の物販(ハグルマ商店)で販売。

【 収録内容 】
( 表紙 ) タイトルロゴ(Ver.4.00)
<CHAPTER1> STORY~物語~
( P04-39 ) 物語(Photo Story)
(* P16-20にキャラクターイメージイラスト(Ver.4.00/計5点)収録。)
( P40-41 ) メッセージ/プロデューサー・小原啓渡
<CHAPTER2> CREATION~『ギアの裏側』~
( P44-45 ) スタッフワーク 「舞台美術」/ 舞台美術担当・柴田隆弘インタビュー
( P46 ) スタッフワーク 「映像」/ 映像担当・窪木亨インタビュー
( P47 ) スタッフワーク 「照明」/ 照明担当・松谷將弘インタビュー
( P48 ) スタッフワーク 「作曲」/ 作曲担当・豊田奈千甫インタビュー
( P49-55 ) Talk Session/特別対談 「イマジネーションの『遊び場』としての『ギア』」
(* 小原啓渡×山田章博/近影4点)
( P56-57 ) 寄稿 「東洋初のロボット「学天則」と『ギア-GEAR-』」
(* 大阪市立科学館 学芸員・長谷川能三)
( P58-61 )『ギア』の足跡~History of GEAR~
( P62-63 ) VOICE/御客様からの声
( 巻末遊び紙 ) イメージイラスト(Ver.4.00)

* 表紙背景には「白」と「黒」の2バージョンあるが、パンフレットの内容は同一。


【EXTRA】

<イラスト関連の話題>
・Ver.1.00の際の原画展示(2012/04/06)
https://twitter.com/nvpgear/status/188202107470479360
・Ver.2.00案内チラシ(2012/07/22)
http://twitpic.com/aaatd6
・Ver.2.00描き下ろしイメージイラスト(2012/09/22)
(Facebook GEAR)
・会場内にVer.2.00とVer.3.00の原画展示あり
https://twitter.com/cyano_sawagi/status/340356703243612160
・ver.3.00からは、山田先生が「衣装デザイン」扱いとなっている。(2013/04/01)
https://twitter.com/nvpgear/status/318730657356460032
・Ver.3.20より、タイトルロゴデザインも提供。(2013/08/17)
http://instagram.com/p/iSSDjohW9P/#
・Ver.3.70で新規イメージイラスト描き下ろし(2015/06/17)
https://pbs.twimg.com/media/CHsFJByW8AAV5xI.png
・Ver.4.00用新規イメージイラスト描き下ろし(2015/07/12)
https://pbs.twimg.com/media/CJrzXMmUMAAHWQC.jpg


<その他の話題>
・垂れ幕にもキャラクターイメージイラストが使用されていました。
https://twitter.com/nvpgear/status/645239396657049600
・チケット販売車「ギアカー」登場(2019/04/05)
https://twitter.com/Yuka_hyodO/status/1115266854446985216
https://twitter.com/Yuka_hyodO/status/1115267193329999874
https://twitter.com/Yuka_hyodO/status/1115267390814605312
・京都市営バスに広告あり(2019/05)
https://twitter.com/jugglerakira/status/1131797106140696576
・チケット販売車「ギアカー」お色直し(2021/01/24頃)
https://twitter.com/YUKIhr_YOSHIDA/status/1353235616083832832
・コラボ「ジェラート」にキャラクターイメージイラストが使用されていました(2021/08/01~9月)
https://twitter.com/nvpgear/status/1421467849617395723
https://twitter.com/nvpgear/status/1421665907160457220
・エントランスに「Ver4.00」イメージイラストの原画を展示(2022/05)
https://twitter.com/gearyoko/status/1526577047274852352

・「Sharing Kyoto」での紹介(2016/02/16)
http://sharing-kyoto.com/see_GEAR/


<EVENT>
□ 催事 「2019高島屋クリスマス」 (会期終了)
(* 会期:2019年11月~12月)

(** 「2019高島屋クリスマス」関連情報は下記に移動しました。)
▼ to 「2019 Christmas Campaign 山田章博×GEAR」関連情報


<EVENT>
□ 原画展 「『ギア』10周年記念展」 (会期終了)
https://www.dohjidai.com/gallery/exhibition/20220419g/
https://www.gear.ac/press/news/20220410_3207947/
(* 会期:2022年04月19日(火)~04月24日(日))

(** 「『ギア』10周年記念展」関連情報は下記に移動しました。)
▼ to 「『ギア』10周年記念展」関連情報


≪Goods≫
「ギア-GEAR- 公式オンラインショップ」
https://gear.official.ec/
(オープン日:2018年11月01日)

【 2023年05月20日時点でのイメージイラスト付グッズ 】
・「ステッカー」 (Ver1.00・3.00・4.00イメージイラスト):計3種/各300
・「アクリルスタンド」 (Ver4.00 キャラクターイメージイラスト):計5種/各1200
・「キャンバストートバックB」/2000
・「『ギア』ギフトチケット【10周年限定デザイン】」 (Ver3.20 ロゴ)/6800
・「GEAR Another Day 五色の輪舞」 (劇場限定ポストカード付)/2000
・「ポストカード」 (Ver4.00 キャラクターイメージイラスト&ロゴ) : 計6種/各200
・「『ギア-GEAR-』フォトブック」/2000
・「缶バッジ」 (Ver4.00 キャラクターイメージイラスト) : 計5種/各100
・「クリアファイル」 (Ver3.00 イメージイラスト)/300

▲ to #03 top



≪スマートフォンアプリ≫
「ファイアーエムブレム ヒーローズ/FIRE EMBLEM Heroes」
(iOS/Android用シミュレーションRPG)
→ キャラクターを描き下ろし

(FIRE EMBLEM Heroes 公式サイト)
https://fire-emblem-heroes.com/ja/

・ 配信開始:2017年02月02日
・ ver2.0.0配信開始:2017年11月28日(メインストーリー「第2部」追加)
https://fire-emblem-heroes.com/ja/topics/index.html?id=detail-20171128
・ ver3.0.0配信開始:2018年12月11日(メインストーリー「第3部」追加)
https://fire-emblem-heroes.com/ja/topics/index.html?id=detail-20181211-2
・ ver4.0.0配信開始:2019年12月06日(メインストーリー「第4部」追加)
https://fire-emblem-heroes.com/ja/topics/index.html?id=detail-20191205
・ ver5.0.0配信開始:2020年12月08日(メインストーリー「第5部」追加)
https://fire-emblem-heroes.com/ja/topics/index.html?id=detail-20201208
・ ver6.0.0配信開始:2021年12月07日(メインストーリー「第6部」追加)
https://fire-emblem-heroes.com/ja/topics/index.html?id=detail-20211206
・ ver7.0.0配信開始:2022年12月07日(メインストーリー「第7部」追加)
https://fire-emblem-heroes.com/ja/topics/index.html?id=detail-20221205


<担当キャラクター>
・「タリスの傭兵 オグマ」 (*赤属性)
(** オグマは第1部 第1章 紋章の世界(1章-2節 不屈なる猛者)で敵キャラクターとして登場。)
・「マルスの軍師 ジェイガン」 (*青属性)
https://guide.fire-emblem-heroes.com/01001005000036/
(** ジェイガンは第1部 第1章 紋章の世界(1章-1節 紋章の試練)で敵キャラクターとして登場。)
・「老騎士 ギュンター」 (*緑属性)
https://guide.fire-emblem-heroes.com/11001004000056-2/
・「解放の王 ゼフィール」 (*赤属性)
https://guide.fire-emblem-heroes.com/05005001000023/
(** ゼフィールは第1部 第9章 英雄侵攻(9章-2節_王道と邪道)で敵キャラクターとして登場。)
・「チキの守役 バヌトゥ」 (*赤属性)
https://guide.fire-emblem-heroes.com/01010003000426/
・「愛の女神 ミラ」 (*白属性)
https://guide.fire-emblem-heroes.com/02009302000525-2/
・「大修道院の 門番」 (*緑属性)
https://guide.fire-emblem-heroes.com/12005910000695-2/
⇒ 各キャラクターともに「通常時」「攻撃時」「奥義使用時」「被ダメージ時」の4点のイラストが存在。

** ゼフィールは、時折開催される「大英雄戦」をクリアする事で入手可能。
https://twitter.com/FE_Heroes_JP/status/854621365650939904
https://twitter.com/FE_Heroes_JP/status/854622289827987457
https://twitter.com/FE_Heroes_JP/status/972366443160289280
(** →2018年04月11日以降は日替わりの「復刻大英雄戦」で月曜日 16:00~から毎週登場)
https://twitter.com/FE_Heroes_JP/status/983963400379105281
(** →2021年01月現在は「聖杯で英雄を召還」にて入手可能)

** バヌトゥは、2019年09月19日(16:00)より実装。
** ミラは、2020年05月29日(16:00)より実装。
** 門番は、2021年08月17日(16:00)より実装。


<公式ガイドブック>
「ファイアーエムブレム ヒーローズ-召喚師の手引き-」
  (FIRE EMBLEM Heroes -SUMMONER'S GUIDE-)
https://www.amazon.co.jp/dp/4198644144/
(2017年05月発売)

【カラーイラスト】 計16点(*キャラクター4体×4態)

・ P040-041 「タリスの傭兵 オグマ」
・ P056-057 「解放の王 ゼフィール」
・ P126-127 「マルスの軍師 ジェイガン」
・ P174-175 「老騎士 ギュンター」



「ファイアーエムブレム ヒーローズ キャラクターイラストレーションズ Vol.1」
(FIRE EMBLEM HEROES CHARACTER ILLUSTRATIONS Vol.1 2017.2.2~2019.12.5)
https://www.tokuma.jp/book/b596905.html
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784198654153
(2021年12月発売)

・「ファイアーエムブレム ヒーローズ」第1部~第3部に登場したキャラクターイラストを集成。
(対象期間:2017.02.02~2019.12.05)

【カラーイラスト】 計20点(*キャラクター5体×4態)
・ P031 「タリスの傭兵 オグマ」
・ P042 「老騎士 ギュンター」
・ P051 「マルスの軍師 ジェイガン」
・ P140 「解放の王 ゼフィール」
・ P490 「チキの守役 バヌトゥ」

* 登場キャラクターが、実装日順の五十音順で配列されている。

<Progress>
https://twitter.com/ambit_ND/status/1463845198635540484
https://twitter.com/FE_Heroes_JP/status/1474303876731973632
https://fire-emblem-heroes.com/ja/topics/index.html?id=detail-20211224



「ファイアーエムブレム ヒーローズ キャラクターイラストレーションズ Vol.2」
(FIRE EMBLEM HEROES CHARACTER ILLUSTRATIONS Vol.2 2019.12.5~2021.12.5)
https://www.tokuma.jp/book/b606022.html
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784198654603
(発売日:2022年05月27日)

SmartPhone Apps「ファイアーエムブレム ヒーローズ」第4部~第5部に登場したキャラクターイラストを集成。
(対象期間:2019.12.05~2021.12.05)

【カラーイラスト】 計8点(*キャラクター2体×4態)
・ P105 「愛の女神 ミラ」
・ P334 「大修道院の 門番」

* 登場キャラクターが、実装日順の五十音順で配列されている。

<Progress>
https://twitter.com/ambit_ND/status/1519628557550452736


【 MAGAZINE etc.】

* 「ファミ通App」記事
<【ファイアーエムブレム ヒーローズ攻略】赤属性・キャラ一覧>
⇒ 「オグマ」の通常時と被ダメージ時のイラストが確認できる。(2017年02月03日付)
https://app.famitsu.com/20170203_961553/
<【ファイアーエムブレム ヒーローズ攻略】青属性・キャラ一覧>
⇒ 「ジェイガン」の通常時と被ダメージ時のイラストが確認できる。(2017年02月03日付)
https://app.famitsu.com/20170203_961681/
<【ファイアーエムブレム ヒーローズ攻略】緑属性・キャラ一覧>
⇒ 「ギュンター」の通常時と被ダメージ時のイラストが確認できる。(2017年02月04日付)
https://app.famitsu.com/20170203_961755/

* 「ファミ通.com」記事
≪『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった!≫
⇒「ジェイガン」の通常時と攻撃時のイラスト等が確認できる。(2017年01月31日付)
https://www.famitsu.com/news/201701/31125833.html
≪リフやクロム、レオンなど参戦キャラクターのイラストを公開!≫
⇒「オグマ」の通常時と攻撃時のイラストが確認できる。(2017年01月31日付)
https://www.famitsu.com/news/201701/31125916.html



** 過去の「ファイアーエムブレム」シリーズ関連のイラスト
⇒ 「ファイアーエムブレムTCG ユグドラルアンソロジー」(2003年)にて、
「アルヴィス」と「ディアドラ」を担当。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00049NBDA
https://fireemblem.fandom.com/wiki/Fire_Emblem:_Trading_Card_Game/Jugdral_Anthology

▲ to #03 top



≪PC用オンラインゲーム/MMORPG≫
「ファイナルファンタジーXI/FINAL FANTASY XI」
→ シナリオ「蝕世のエンブリオ」イメージイラストを担当

(「FINAL FANTASY XI」公式サイト)
http://www.playonline.com/ff11/index.shtml
(「蝕世のエンブリオ」特設ページ)
http://www.playonline.com/ff11/resurgence/
* 2020年08月03日~08月06日頃の特設ページの背景は、イメージイラストのラフ画でした。

・デベロッパー:スクウェア・エニックス
・サービス開始:2002年05月16日 (** 最初期はPlayStation2版)
   ↓
・追加シナリオ「ヴァナ・ディールの星唄(最終章)」配信開始:2015年11月10日
(** この時点でメジャーバージョンアップ終了)

・追加シナリオ「蝕世のエンブリオ」 配信開始:2020年08月06日
(** シナリオ担当:佐藤 弥詠子ほか)
(*** 「蝕世のエンブリオ」をプレイするためには、拡張ディスクのレジストレーションコード登録と、
シナリオ「ヴァナ・ディールの星唄」をクリアしている必要あり。)

・蝕世のエンブリオ「開幕記念スペシャル壁紙」 (公開:2020年08月07日)
http://www.playonline.com/ff11/topics/special/200807_PjEcl/

・FFXI 20周年カウントダウンサイト「WE ARE VANA'DIEL」 (*Site OPEN:2021年07月07日)
→ <GALLERY>「WE ILLUSTRATE VANA'DIEL」第2集 Part1「イメージイラスト編」
(公開:2021年09月08日)
https://we-are-vanadiel.finalfantasyxi.com/gallery/season/?s=2&vol=1
https://twitter.com/FFXI_JP/status/1435514016097452032
* 「蝕世のエンブリオ」イメージイラスト:PC用壁紙 掲載あり


<Progress>
2018/12/02 → (「ファイナルファンタジーXI FAN EVENT 2018 #FF11メッセージ」開催)
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/16680/detail.html
(** ステージイベント(朗読劇)のシナリオを佐藤弥詠子が担当)
https://www.4gamer.net/games/005/G000546/20181203035/
【 2020 】
2020/02/12 → (クエスト"静かなる森"実装)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/56443
2020/03/16 → (新シナリオ情報初報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/56616
2020/05/16 → (18周年/新型コロナウイルス感染症の影響)
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/17824/detail.html
2020/07/16 → (8月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/57054
2020/07/30
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/57097
2020/08/03 → (特設サイト公開)
http://www.playonline.com/ff11/topics/special/200803_qLjWx/
2020/08/03
https://twitter.com/FFXI_JP/status/1290197560385126401
2020/08/06 → (シナリオ"蝕世のエンブリオ"実装)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/57123
2020/09/03 → (9月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/57222
2020/09/16 → (今後のストーリー更新計画など)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/57274
2020/11/02 → (11月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/57413
2020/12/08 → (12月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/57561
【 2021 】
2021/02/03 → (2月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/57773
2021/03/03 → (3月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/57902
2021/03/26 → (4月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/57993
2021/04/28 → (5月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/58091
2021/05/06 → (2021.5.10バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/58128
2021/05/20 → (6月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/58175
2021/06/03 → (2021.6.10バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/58206
2021/08/04 → (2021.8.11バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/58415
2021/09/03 → (9月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/58543
2021/09/09 → (2021.9.10バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/58579
2021/11/04 → (11月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/58757
2021/11/08 → (2021.11.10バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/58769
2021/12/03 → (12月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/58900
2021/12/09 → (2021.12.10バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/58926
【 2022 】
2022/02/04 → (2月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/59160
2022/02/09 → (2022.02.10バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/59173
2022/03/28 → (4月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/59323
2022/03/31 → (2022.04.04バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/59331
2022/04/27 → (5月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/59416
2022/05/06 → (2022.05.10バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/59452
2022/06/03 → (6月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/59565
2022/06/08 → (2022.06.10バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/59578
2022/08/03 → (8月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/59772
2022/08/09 → (2022.08.10バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/59788
2022/09/06 → (9月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/59904
2022/09/09 → (2022.09.12バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/59916
2022/11/07 → (11月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/60127
2022/11/08 → (2022.11.10バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/60129
2022/12/05 → (12月新シナリオ公開延期を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/60211
【 2023 】
2023/01/04 → (1月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/60306
2023/01/05 → (2023.01.10バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/60313
2023/03/03 → (3月新シナリオ追加を発表)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/60525
2023/03/09 → (2023.03.10バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/60552
2023/05/02 → (5月バージョンアップのお知らせ)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/60709
2023/05/24 → (2023.05.24バージョンアップ情報)
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/60794



#2020/08/06 実装 (第1回前編)
(01)「蝕世のエンブリオ」
(02)「グルームファントムの襲来」
(*** Gloom Phantom(黒いゴブリン)が初登場)
(03)「ブリジット杯」
#2020/09/10 実装 (第1回後編)
(04)「ディステニーデストロイヤー団」
(*** Dazbog(モグラ型の獣人=ミーブル族)が初登場)
(*** Magh Bihu(スイカ柄のマンドラゴラ=キトルルス)が初登場)

#2020/11/10 実装 (第2回前編)
(05)「クピピの受難」
(06)「カーディアンの使命」
#2020/12/10 実装 (第2回後編)
(07)「ズー・ブシュの戯れ」
(08)「スターオニオンズ団の幸運」
(09)「魔法人形の呼び声」

#2021/02/10 実装 (第3回前編)
(10)「踊るトリオン」
(11)「クレーディの冴えたやり方」
#2021/03/10 実装 (第3回中編)
(12)「クリルラの狂おしき一日」
#2021/04/02 実装 (第3回後編)
(13)「走れ、エグセニミル」
(14)「騎士とオークと喰らうものども」
(*** ディステニーデストロイヤー団が本格登場)

#2021/05/10 実装 (第4回前編)
(15)「復讐のド・ボ」
(16)「決起のコーネリア」
#2021/06/10 実装 (第4回後編)
(17)「ナジャよ大志を抱け」
(18)「青のラウバーン」

#2021/08/11 実装 (第5回前編)
(19)「憂鬱なるガッサド」
(20)「アブダルラブダショック」
#2021/09/10 実装 (第5回後編)
(21)「タティーヤの失楽」
(22)「海猫党の水難」
(23)「海の賢者ビージュ」

#2021/11/10 実装 (第6回前編)
(24)「空と月とインカントリックス」
(25)「ニーの死地」
#2021/12/10 実装 (第6回後編)
(26)「天狗の舞」

#2022/02/10 実装 (第7回前編)
(27)「ラエブリームの転生」
(28)「渦の末裔ウランマフラン」
#2022/04/04 実装 (第7回後編)
(29)「コルモル博士の異常な理論」
(30)「燃えよアルテニア」

#2022/05/10 実装 (第8回前編)
(31)「マート御乱心」
#2022/06/10 実装 (第8回後編)
(32)「アイドルはやめられない」
(33)「大魔法使いデルクフ」

#2022/08/10 実装 (第9回前編)
(34)「オシャシャの守り手」
(35)「夢幻なる英雄たち」
#2022/09/12 実装 (第9回後編)
(36)「誘惑のスコクル・ウンドルボルン」
(37)「プライムウェポンの復活」
(*** イメージイラストに描かれた「黒い武器」を装備可能に)

#2022/11/10 実装 (第10回前編)
(38)「ムバルポロスへ集え」
(39)「シマっていこうぜマッグビフ」
(40)「101番目のダッツボグ」
#2023/01/10 実装 (第10回後編)
(41)「信徒キップドリックス」
(42)「憂いのデュークアロセス」
(43)「オーディンの左目」

#2023/03/10 実装 (第11回前編)
(44)「モーグリのありがとうクポ」
#2023/05/24 実装 (第11回後編)
(45)「蝕世の霊獣カオス」
(46)「あなたの選択」


【 MAGAZINE etc.】

「電撃オンライン」記事
≪『FF11』に待望の新ストーリー“蝕世のエンブリオ”が追加!≫
→ 原画のサイズ情報あり。天地440㎜×左右605㎜。(2020年08月03日付)
https://dengekionline.com/articles/45448/
≪『FF11』新ストーリー始動! その全貌を松井P&藤戸D&シナリオ担当・佐藤氏にインタビュー≫
→ イメージイラストの発注経緯やコンセプトについて (2020年08月06日付)
https://dengekionline.com/articles/45389/

「週刊ファミ通」 2020年10月8日号(No.1660)
https://www.famitsu.com/news/202009/23206273.html
(2020年09月24日発売)
・「“蝕世のエンブリオ”スタート記念 ヴァナ・ディールの物語の魅力を紐解く」(P99-109)

「ファミ通.com」記事
≪“蝕世のエンブリオ”がいかにして作られているかを直撃!!『FF11』新シナリオ開始記念インタビュー!≫
→ 「週刊ファミ通」2020年10月8日号に掲載されたスタッフインタビューのノーカット版 (2020年10月18日付)
https://www.famitsu.com/news/202010/18207596.html

「週刊ファミ通」 2022年6月2日号(No.1746)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322202001669/
(2022年05月19日発売)
≪「ファイナルファンタジーXI」20周年 その軌跡と"2022年のヴァナ・ディール≫
・「『蝕世のエンブリオ』解説」(P22-23)

「ファミ通.com」記事
≪『FF11』新シナリオの完結を受けて、藤戸洋司氏と佐藤弥詠子氏のコメントが到着。≫
(2023年05月24日付)
https://www.famitsu.com/news/202305/24303246.html


<EVENT>

「FFXI ヴァナ・ディールの秘蔵展」
https://finalfantasyxi-exhibition.com/
(開催予定:2023年08月)

<Progress>
2023/05/16 →(twitter『FINAL FANTASY XI ヴァナ・ディールの秘蔵展』【公式】/開設)
https://twitter.com/ffxi_exhibition/status/1658455185554038789



「Vana'diel Cafe (ヴァナ・ディール カフェ)」 (終了)
  from FINAL FANTASY XI
(* スクウェア・エニックス カフェ×ファイナルファンタジーXI コラボカフェ)
https://twitter.com/FFXI_JP/status/1325797319627792385
(期間:2020年12月05日~2021年01月15日)

・開催地(1): 東京・秋葉原
・会場(1): SQUARE ENIX CAFE TOKYO
https://www.jp.square-enix.com/cafe/tokyo/pc/collabo/index.php?id=FF11_collabo
https://twitter.com/sqex_cafe/status/1350066809794301953
・開催地(2): 大阪・梅田
・会場(2): SQUARE ENIX CAFE OSAKA
https://www.jp.square-enix.com/cafe/osaka/pc/collabo/index.php?id=FF11_collabo
https://twitter.com/sqex_cafe_osaka/status/1349883883777527809

・「ファイナルファンタジー ポータルサイト」
(TOPICS :「気になる『FFXI : ヴァナ・ディール カフェ』に行ってみました!」/2020年12月18日付)
https://jp.finalfantasy.com/topics/242

・「FINAL FANTASY XI PRESENTS Go To Vana'diel ~そうだ、ヴァナ・ディールへ行こう!~」
(KADOKAWA FFXIスペシャル生放送/YouTube&ニコニコ生放送/2020年12月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=R4bHx9ZkYcg
** 「蝕世のエンブリオ」についてのプロデューサーからのお話(0:21:20あたりから)
** 「ヴァナ・ディール カフェ」レポート(1:03:10あたりから)

*(東京店)カフェ店舗内に「蝕世のエンブリオ」大型タペストリー(170×200cm)掲示あり。
(twitter sqex_cafe/2020年12月05日付/東京店内の様子)
https://twitter.com/sqex_cafe/status/1335003312123334656

*(大阪店)カフェ店舗内に「蝕世のエンブリオ」大型パネル掲示あり。
(twitter よじぃ/2020年12月05日付/大阪店内の様子)
https://twitter.com/yochy2210/status/1335117874965278720

* 「コラボフード」注文時の特典「ファイナルファンタジーXIオリジナルランチョンマット」の絵柄に、
「蝕世のエンブリオ」イメージイラストあり。
(** 注文1品につき1枚/全7種からランダムプレゼント)
(** コラボフードはテイクアウトも可能)
(twitter FINAL FANTASY XI/2020年12月11日付/グッズ購入・テイクアウトについて)
https://twitter.com/FFXI_JP/status/1337312180979466241

▲ to #03 top



≪スマートフォンアプリ≫
「蒼天のスカイガレオン」
(iOS/Android用戦略型カードバトルゲーム)
→ 旧作のカードイラストが再登場。

(蒼天のスカイガレオン 公式サイト)
https://skygalleon.jp/

・配信開始:2019年08月01日
・運営移管:2019年09月24日~26日頃
https://www.beaglee.com/news/press/2019/09/4988/
・グローバル版「SKYGALLEON OF THE BLUE SKY」配信開始:2020年04月24日
https://skygalleon.utoplanet.com/notice/detail?category=all&id=649
・サービス終了予定:2023年05月31日
https://twitter.com/skygalleon_info/status/1635898629486678017
https://www.4gamer.net/games/432/G043291/20230315098/

*旧作「蒼穹のスカイガレオン」(サービス期間:2013年03月14日~2016年06月29日)

<旧作で描き下ろされたカード>
・「LE S016 アテナ」(スペシャルカード)
https://twitter.com/skygalleon_info/status/1141645814659371010
http://www50.atwiki.jp/skygaleon_s/pages/271.html



「蒼穹のスカイガレオン アルバムモード」
https://gmodecorp.com/news/6326/

・配信開始:2016年08月30日
・iOS/Android用戦略型カードバトルゲームのカードイラスト等閲覧アプリ
・スペシャルカードの「LE S016 アテナ」は「カードパックD」に含まれている。

(収録内容参考)
*「アルバムモード:初期状態」 第1弾/ET第1弾/天空のスカイガレオン
*「カードパックA」 第2-4弾/ET第2-4弾/アナザーカード
*「カードパックB」 第5-7弾/ET第5-7弾/シンボルカード
*「カードパックC」 第8-10弾/ET第8-10弾/トーナメントカード
*「カードパックD」 第11-13弾/ET第11-12弾/XT第1-2弾/スペシャルカード
https://twitter.com/skygalleon_info/status/763291665633202180

*iOS版は2022年現在もダウンロード可能?

▲ to #03 top



<少し古めの作品情報は下記へ>

「見習い書記官の螺旋書庫」→
≪関連資料04-2010S≫
2010年代の「山田章博」作品群 (単発/完結済/更新停止中のもの)
≪関連資料04-2020S≫
2020年代の「山田章博」作品群 (単発/完結済/更新停止中のもの)

▲ to #03 top


≪同人誌即売会 参加情報≫

本ページの管理人は、サークル「魔法使いの弟子の見習い書記官」として、
「山田章博 作品目録」の一部を冊子化したものを、
同人誌即売会などで頒布させていただいています。

(* 頒布物情報は、下記のページ(↓)に。)
「魔法使いの弟子の見習い書記官」刊行物情報

▲ to top